この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ANAを中心としてマイルを貯めて、ビジネスクラス利用で2人でヨーロッパに毎年旅行に出かけています。
今回、5月の連休の台湾旅行、ビジネスクラス(片道)で確保できました。

JALマイルについては貯めていますが、ANAマイルほど貯められていないこともありこれまで使わずじまいでした。
JALマイルを獲得する上でショッピングではない方法でも貯めることができ、具体的には税金や年金といった支払いにおいてもマイルを貯めることが可能です。
5のつく日にミニストップでJMB waon支払いすると、より効率的にJALマイルを貯められます。
こちらついては、以下にて解説しています。

以下、ゴールデンウィーク・連休の旅行にあたって、我々のとった予約方法についての方法です。
JALマイル(特典航空券)利用
これまで、ほぼANAにマイル獲得を集中させていたため、JALマイルについてはANAマイルを獲得できない時のサブとして貯めており、あまり熱心に貯めていませんでした。

それでも3年で52,000マイルほど貯まっていました。
なお、明細にある「waonご利用マイル(ミニストップ)」は、上述の税金支払いでゲットしたマイルです。
その記事はこちら。

5の付く日に獲得マイル2倍となっており、インパクトがあります。
台湾だと1人あたり20,000マイル
エコノミー利用でアジア圏を往復するには、例えばアジア1カテゴリーの台湾(台北)だと1人あたり20,000マイル必要です。

厳密には、ディスカウントマイルが適用できる時期やJALカード割引なども使えば、17,000、18,000マイルで利用することも可能です。


5月のゴールデンウィーク、連休という時期だと1人あたり20,000マイルとなります。
我々は、JALについてはダイヤモンドやサファイヤ、JGCといった上級会員でもなく平会員です。
そういう事情から、ある程度覚悟はしていたのですが空席検索して調べてもやはり全く空きがありません。

確実に休みである、5月3日(金)〜6日(月)の範囲を指定しようにも、そもそも強制的にJALのシステムで5月5日(日)や5月7日(火)に日付が設定され、特に復路は上記のとおり、キャンセル待ち状態です。

あるにはありますが、夕方便ですと、その日一日ほぼ移動で観光に使えません。。。
5月の連休でもあり、かなり休みとしては「確実で固い」時期でもあり、このまま予約してキャンセル待ちしても確保できるとはとても思えません。
今回の我々の判断
今回我々がとった手法というのが、片道だけ予約する、ということでしたが、それでもエコノミークラスだと逆にないため、ビジネスクラスで探しました。
さらに片道も、日本(東京)発ではなく、現地発で確保しました。
今回の場合ですと、台湾(台北)発です。


台北 -> 東京なので、行き先が東京となり、上記のような表記となります。

必要マイルは1人あたり24,000マイルで、2人で48,000ですので保有マイルでの支払いが可能です。
ちょっとイレギュラーですが少ないながらも座席があいており、連休最終日でちょうど2人分空きが見つかりました。

その後すぐ検索してみましたが、5月6日(火)では空きがでてこなくなりました。
かなり滑り込みでゲットできました。
我々は平会員ですから、単純に枠がないのかもしれません。
取れたとはいえ、復路のみとなりますので、往路を別途ゲットしないといけません。
LCCで往路分を購入する
5月のゴールデンウィーク、連休にANAやJALの航空券を購入しようものならかなりの「プレミアム」金額で航空券を買わないといけません。
ということで、行き(往路)については、LCCで検討することとしました。
参考 〜台湾旅行について(旅行記)
我々の過去の台湾旅行記については、こちらから。

参考 〜ビジネスクラス利用の海外旅行
ANAを中心としてマイルを貯めて、ビジネスクラス利用で2人でヨーロッパに毎年旅行に出かけています。
これまでですと、以下のような感じです。
クロアチア、スイス、ドイツ、フランス、ベルギー旅行はこちら。

2017年のドイツ・フランス旅行はこちら。

2018年のパリ・フランクフルト旅行はこちら。

2019-20年のパリ・ ソウル旅行はこちら。

2023年のシンガポール旅行はこちら。
