* グルメや旅行を充実させるダイナースカードの上位ステータス、プレミアムカードのご紹介が可能です! *

青山パン祭り2018(秋)に行ってきました!有名なパン屋さんを一度に楽しめます

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

2018年10月訪問

 

全国の美味しいパン屋さんが出店する、パンのお祭り、「青山パン祭り2018」が国連大学前で開催されていましたので、行ってきました!

 

先週の「世田谷パン祭り2018」に続いてのパンイベントの参加となりました。

 

世田谷パン祭りに比べると、非常にコンパクトで、その時ほどの行列はなかったので落ち着いてパンを買ったり見ることができました。

 

以下、詳細レポート致します。

 

 

 

[toc]

 

 

青山パン祭り2018 autumn

公式ウェブサイトはこちら

開催情報(2018年)

日程:2018年10月13(土)、14日(日)*2日間開催

時間:11:00 – 17:00

 

場所

Farmer’s Market@NUN(国連大学)

〒150-8925
東京都渋谷区神宮前5丁目53−70

 

最寄りは、表参道駅もしくは渋谷駅から宮益坂をあがったところにございます。

 

 

会場入り口 〜ファーマーズマーケット

国連大学前はいつもファーマーズマーケットで賑わっています。

 

 

この建物奥に、パンマーケットが開催されています。

 

 

 

 

案内図

 

 

だいたい40〜50店舗ほどあったかと思います。

 

2日間のどちらかに出店しているお店もあったりでしたので、

見られなかったお店もございました。

それを合計すると80店舗ぐらいでているようです。

 

パンマーケットへ

パンの他、雑貨などもございました。

 

 

 

ホットケーキ?

その場で似顔絵をかいてくれるようです。

 

 

 

出店されたお店一覧

 

【A10】COURTESY

 

 

 

【B1】mirokU

 

 

 

【B3】ULUCUS

 

 

【B5】渋川飯塚ファーム

 

 

 

【B6】ナショナルデパート

 

【B7】ダンネ

世田谷パン祭りでも出店していましたね。

 

 

【B8】guruatsu

 

豆腐や豆乳を使用したマフィン・スコーンがぎっしりと!

 

 

まとめ買いされている方が沢山いらっしゃいました。

 

 

購入しました!

 

豆腐マフィンくり&くるみ 390円

購入後、他のお店の列に並んでいる間に食べちゃいました♪

豆腐・豆乳を使ったしっとりとした食感。

栗とクルミがホクホクと香ばしい甘さです。

 

 

豆腐スコーン抹茶ホワイト 270円

豆乳が使われたしっとりとしたスコーン。

 

抹茶の香りが良く、ホワイトチョコがコロコロと入っており、

香ばしいです。

 

 

【B9】キビヤベーカリー

青山パン祭り一日目、一番行列が出来ていたのはこちらです!

 

 

鎌倉駅近くのパン屋さんですね。

 

鎌倉の店舗にも行ったことがありますが、こんなに人気とは驚き。

 

 

 

購入しました!

4点購入。

 

あんぱん 216円

パリッとした生地の中には、しっかりとコシアンが入っていました。

 

 

くろみつパン 216円

モチモチの蒸しパンのような食感♪

くろみつと砂糖キビの、懐かしい優しい甘さです。

 

パウンドケーキ紅茶といちじく 195円

 

おやつにいただきました。

 

いちじくが入っているパンやケーキに弱いのですが、

こちらもいちじくがゴロッと入っていて粒々の食感が好み〜♪

 

 

バジルパン 173円

ギュッと詰まっていますが、凄く軽い食感。

お食事パンとしてお料理と一緒に食べるのが合いそうです。

 

 

 

【B10】ecru

世田谷パン祭りでも出店していましたね。

 

 

 

 

 

【B11】TiMi

 

 

 

 

【B12】go! muffins go!

 

 

 

 

【B13】ESPLAN

世田谷パン祭りでも出店していましたね。

 

 

 

【B14】Affidament Bagel

美味しいそうなベーグルがいっぱい!

 

 

目移りしましたが厳選して2個を購入。

 

購入しました!

 

チョコベーグル 280円

ミッチリと詰まったベーグルはしっかりと重いです。

温めて頂きました。

 

チョコレートが少しトロリと溶けて優しい甘さです。

 

 

ダブルベリーマカダミアベーグル 320円

ベリーとナッツ、間違い無い好みの組み合わせ!

 

ベリーはクランベリーとブルーベリーのドライフルーツが入っています。

朝食にヨーグルトと一緒にいただきましたが、よく合いました。

 

 

 

【B15】茶のま乃ぱん処

 

 

 

【B16】ムール ア・ラ ムール

 

 

【B17】東京べーぐる べーぐり

世田谷パン祭りでも出店していましたね。

 

 

【B18】アデリースタジオ

 

 

 

 

 

【B21】soil by HOUTOU BARKERY

青山パン祭り一日目、2番目に行列が出来ていたのはこちらです!

 

 

 

 

 

特に人気があった2点を購入。

 

購入しました!

 

季節野菜のピゼッタ 500円

購入後に近くの椅子に座って、

珈琲・スープとあわせてランチとして頂きました。

 

モチモチのピザのような生地にはバジルが練り込まれていて良い香り〜。

 

上には、トマト・パプリカ・ブロッコリー・きのこ・・・と具だくさん!

ボリュームある一品でした。

 

 

抹茶メロンパン 300円

 

濃い抹茶色の表面はカリッカリ〜!

 

中を開けると鮮やかな紫。

 

この紫はカシス味で酸味があって、さっぱりと!

しっとりとカリカリの良いバランス。

 

 

【B22】コマメベーカリー

 

 

【B23】fluffy

 

 

 

【B24】トライベッカ・ベーカリー

 

 

【B25】ドミニクドゥーセの店

世田谷パン祭りでも出店していましたね。

 

 

 

 

ワインも飲めます

 

周辺

 

 

 

 

 

テーブルスペース

テーブルがあったので、こちらで休憩。

まわりにコーヒーやスープのお店があったのでパンのお供に購入。

 

ピザ屋もありました。

 

 

 

【C5】喫茶ゾウ

コーヒーはここしかない上、かなり狭くお客さんをさばけないようでしばらく待ちました。

 

 

コーヒー

メロンパンやジェラートも売っていましたが、

肌寒かったので、ほとんど皆さん温かい飲み物を注文していました。

 

 

 

【C6】WISH FRESH SALAD

隣のスープ屋さんでジンジャーキャロットスープを購入。

 

ジンジャーキャロットスープ

ショウガであたたまりました。

 

 

 

 

【L1】テイスティング

建物の中で、いくつかのパンをつまめるテイスティングもやっていました。

 

 

 

 

まとめ

 

青山パン祭りに行ったのは初めてでしたが、

こちらもとっても人が多く賑わっていました。

 

やはりパンは手軽に買える価格なので、ちょっと買ったり

まとめて買って冷凍したりが出来るからいいですね。

 

 

世田谷パン祭りとの特色の違いがあるといえば、

世田谷パン祭りは、コッペパンとカレーパンの出展が多く、

青山パン祭りは、ベーグルとマフィン・スコーンの出展が多かった、

と、それぞれターゲットが違うのか主力商品が異なるのが

面白かったですね。

 

青山パン祭りでもカレーパン購入かな♪

と思っていたのですが、

意外にも1店舗くらいだったかと思います。

 

 

その時のパントレンドがわかるのも面白いですね。

また次回の開催を楽しみにしています。

 

 

 

以上です

 

ご参考になれば幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください