2018年も多くのベーカリーを訪問することが出来ました。
お店毎のレパートリーや小麦の味わい、インテリアなどを楽しんで過ごしましたが、そんな数々のお店の中から、ましちゃん的・TOP5を選んでみました。
目次
ましちゃん的ベストベーカリー2018 TOP5♪
TOP☆5 バゲットラビット 自由が丘店 (東京都・自由が丘)
2018年12月訪問

夕方でも人がひっきりなしに訪れる人気店。
人気なのは、ブールとバゲット。
月替わりブール(チョコ)
中にチョコやチェリー、オレンジピールなどがぎっしり入っていました。
敷き詰められているので、食べているとポロポロこぼれるほど。
もちっとしていまして、食べやすい食感です。
バゲット アルティザン
食べてみると外側はカリッとして、いかにもバゲットな食感。
こちらのお店、普段使いになっています。
バゲットラビット 自由が丘店
ウェブサイトはこちら。
—–
■ 営業日・営業時間 ■
9:00 – 20:00
■ 住所 ■
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1丁目16−14
TEL:03-6421-1208
■ 定休日 ■
水曜日
■ 駐車場 ■
ありません。
TOP☆4 レブレッソ 目黒武蔵小山店 (東京都・武蔵小山)
2018年10月訪問

ここの厚切りトーストが絶品です。
厚切りトースト
バターの「塩み」がとてもウマイ。
しかもやわらか、もちもちです。
この厚みですが、ペロリといけます。
持ち帰り可能でしたので、もちろん購入しました。
食パン専門店×コーヒースタンド
LeBRESSO(レブレッソ) 目黒武蔵小山店
ウェブサイトはこちら
—–
■ 営業日・営業時間 ■
月 – 金 : 9:00 〜 19:00
土日祝日:8:00 〜 19:00
(L.O. 18:30)
■ 住所 ■
〒152-0002
東京都目黒区目黒本町3丁目5−6
TEL: 03-6712-2780
■ 定休日 ■
不定休
ウェブサイトを見る限り、
2週間に1回、火曜日に休みのようですが、
事前にウェブサイトをご確認ください。
■ 席数 ■
約18席
(大きめテーブル8席、2人席×6)
■ 駐車場 ■
ありません。
TOP☆3 ベッカライ 徳多朗 (神奈川県・たまプラーザ)
2018年9月訪問

駅から遠く、車でしかいけないような場所にありながら、行列のできるベーカリー。
並べられたパンがドンドンテイクアウト手に取っていきます。
ほとんどテイクアウトばかりな方でした。
地元の人がお家でゆっくり食べるのでしょうね。
黒胡麻あんぱん、栗とくるみ、メッチャコーン
季節のパニーニ
最近いろんなイベントで出店されていますし、
店舗に実際にくると大変勢いを感じました。
ベッカライ 徳多朗
ウェブサイトはございません。
—–
■ 営業日・営業時間 ■
9:00~18:00(月・木・金)
7:00~18:00(土・日)
■ 住所 ■
〒225-0004
神奈川県横浜市青葉区元石川町6300−7
TEL: 045-902-8511
■ 定休日 ■
火・水曜日
■ 駐車場 ■
専用駐車場があります。
(15台)
TOP☆2 SONKA (東京都・南阿佐ヶ谷)
2018年11月訪問

作り置きなし、出来たてのバゲットサンドをいただけるベーカリーカフェ。
BLTサンド(ランチセット)
バゲットショコラ(ランチセット)
バリッバリのバゲットの食感は他ではなかなか味わえない弾け具合でした。
塩ナッツフランス
SONKA
ウェブサイトはこちら。
—–
■ 営業日・営業時間 ■
10時〜売り切れまで
■ 住所 ■
〒166-0015
東京都杉並区成田東2-33-9
TEL: 03-5913-8551
■ 定休日 ■
火曜日、日曜日、年末年始
■ 駐車場 ■
ございませんが、近くにいくつかコインパーキングがございます。
(五日市街道沿い)
TOP☆1 充麦 (神奈川県・逗子)
2018年3月訪問

【葉山・パン】充麦、パン・オ・ヌフ 〜三浦半島でパン屋巡り
https://mashichan.com/entry/miura-mitsumugi-pain_au_neuf
三浦半島をドライブした時に立ち寄り、購入してきました。
食べた瞬間に「小麦!弾ける!」と感動した味わい!
三浦はちみつとクリームチーズ
ベーコンエピ
シナモンとレーズンのライ麦パン(ハーフ)
なかなか購入しに行けない場所ですが、またあの味を食べたい〜と、思う日々です。
三浦パン屋 充麦
ウェブサイトはこちら。
—–
■ 営業時間 ■
木~月 7:00~17:00
(※小麦種まき、収穫時は不定休)
■ 住所 ■
〒238-0113
神奈川県三浦市初声町入江54-2
TEL: 046-854-5532
■ 定休日 ■
金〜日
■ 席数 ■
ありません
以上です
2018年にさまざまなベーカリーを訪問しましたが、
印象に残ったお店が上記以外にもたくさんでした。
また2019年も探して訪問したいと思います。