* グルメや旅行を充実させるダイナースカードの上位ステータス、プレミアムカードのご紹介が可能です! *

ダイナースクラブプレミアムカードを更新!使い勝手についてまとめました

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

昨年、ダイナースクラブカードからダイナースクラブプレミアムカードにしました。

年会費は22,000円+消費税=23,760円

でしたが、

ダイナースクラブプレミアムカードは年会費もかなり上がり、

130,000円! 税込で140,400円となります。

悩みに悩みましたが、

結果プレミアムカードにしてよかったです。

この1年でおおよそ使い倒したので、カード更新のタイミングで改めてメリット、デメリットをまとめてみました。

ダイナースクラブプレミアムカードについて

ダイナースクラブプレミアムカードとは

ダイナースクラブカードの上位カードです。

ダイナースクラブカードについては、以下にて詳細解説しております。

グルメを楽しむ人に最上のクレジットカード
〜ダイナースクラブカードを実例交えてご紹介!
https://mashichan.com/entry/dinersclub-card

単純に上位カードといういい方をしておりますが、

かなり破格な差がございます。

ダイナースの魅力を最大限活用できる最強のカード
 〜ダイナースクラブプレミアムカード
https://mashichan.com/entry/dinersclub-premium-card

取得までの道のり

去年の今ぐらいの時期まで、このダイナースクラブカードでした。

ずっとダイナースクラブカードで決済していると、

前触れもなく、プレミアムカードの招待(インビテーション)が来ました。

ともかく支払いをダイナースにしていたので、

そのクレジットヒストリーをもとにインビテーションが届いたのかと思います。

1年ぐらいかかった計算になります。

取得の詳細については、以下にて解説しております。

ダイナースクラブプレミアムカードを取得するための方法を詳細解説!
https://mashichan.com/entry/get-dinersclub-premium-card

取得にあたっては、上記のようにクレジットヒストリーを積み重ねることが前提となり、一足飛びはなかなか難しいです。

しかし、ダイナースクラブプレミアムカードを所有している人からの紹介で一気にダイナースクラブプレミアムカード取得も可能となっています。

とはいえ、ダイナースクラブプレミアムカード所有者の全員がそういう資格をもっているわけではなく、所有者の中でも紹介OKな人とそうではない人がいます。

ダイナースのプレミアムコンシェルジュに確認した情報ですので、正しいです。

私はというと・・・自分の知人を紹介しての入会はOKでした。

紹介により、ダイナースクラブカードはもっていないとしても、それ相応の身分、プレミアムカードを所有に値する人であれば、一足飛びで所有が可能です。

何人か紹介させていただきまして、私もお仲間が増えてhappyですし、その方も入会できてhappyといい関係となれました。

ダイナースクラブプレミアムカードの使い勝手(私見)

以下に、メリット、デメリットを述べたいと思います。

ほぼメリットです。

メリット

コンシェルジュサービス

24時間、365日つながる電話でコンタクトでき、なんでも相談できます。

例えば、電車やバスの手配なども全然OKです。

ホテルの手配、旅先情報や記念日のレストラン情報など何かと相談させて頂きまして、日々大変お世話になっています。

コンシェルジュサービスについては、以下にて解説しております。

ダイナースの魅力を最大限活用できる最強のカード
 〜ダイナースクラブプレミアムカード・コンシェルジュサービス
https://mashichan.com/entry/dinersclub-premium-card#i-10

特にJRは1ヶ月前から予約が可能ですが、特定の日を狙う場合、特に人気の日や連休となると、そこから1ヶ月逆算して朝から待機して、電話を掛ける必要がでてきます。

しかし、コンシェルジュに頼めば、それも代行してもらえ、大変便利です。

コンシェルジュサービスのある、JCB ザ・クラスとの比較はこちら。

ブラックカードコンシェルジュ比較
 〜ホテル予約を依頼してみました
https://mashichan.com/entry/black-card-concierge-service

ブラックカードコンシェルジュ比較
 〜2018年末、パリのホテル予約で利用してみました
https://mashichan.com/entry/blackcard-concierge-201806

先日の松本旅行では、コンシェルジュで予約で予約しました。

値段の高い・安いは全く関係なく、大変丁寧に対応してもらえました。

全く手間がかからないので楽です。

グルメ特典

こちらも相当に活用させていただいております。

エグゼクティブ ダイニング

例えば、会員自身を含む2名以上で、対象レストラン所定において所定のコース料理を利用すると、1名分のコース料金が無料になるエグゼクティブ ダイニングは大変使い勝手がよいです。

ダイナースのグルメ特典
 〜エグゼクティブダイニングの魅力を実際に利用したお店も交えて徹底解説!
https://mashichan.com/entry/diners-exective-dining

ダイナースの魅力を最大限活用できる最強のカード
 〜ダイナースクラブプレミアムカード・エグゼクティブダイニング
https://mashichan.com/entry/dinersclub-premium-card#i-5

お店も評価が高く、しっかりしているところが圧倒的で、記念日などはほぼこちらで利用しております。

しかも、プレミアムカード所有者となると、対象レストランが更に増えて(+約60店舗)、選択肢がさらに増します。

フランスレストランウィークの先々行予約が可能

定期的に開催されるダイナースのグルメイベント・レストランウィーク。

レストランウィークとは何か? 以下にて解説しております。

グルメな方は必見なイベント!
 〜ダイナースレストランウィーク解説!
https://mashichan.com/entry/diners-restaurant-week

そのうちの、毎年秋頃開催されるフランスレストランウィークは、先行予約が可能なダイナースクラブカード会員よりもさらに先んじて予約が可能となります。

プレミアムカードの所有者はダイナースクラブカードに比べて人数も限られます。

一般開放されて予約競争になる前に、早々に予約が可能となります。

こちらも毎回、お世話になっていて、ほぼ第一志望のレストラン予約がゲットできています。

フランスレストランウィークについては、こちらにて解説しています。

本格フレンチをお値打ち価格で味わえる!
〜ダイナースクラブ フランスレストランウィークを実例交えてご紹介!
https://mashichan.com/entry/diners-france-restaurant-week

2017年は、以下のレストランに行ってきました。

【四ツ谷・フレンチ】オテル・ドゥ・ミクニ
 〜ダイナースクラブフランスレストランウィークにランチで利用♪
https://mashichan.com/entry/hotel-de-mikuni

【札幌・フレンチ】モリエール
 〜ミシュラン三ツ星!美しい料理とホスピタリティ溢れるサービス♪
https://mashichan.com/entry/sapporo-moliere

ポイント

利用金額100円につき、なんと2ポイントが貯まります。

2%という高還元率となっています。

以下にて詳細解説しております。

ダイナースの魅力を最大限活用できる最強のカード
 〜ダイナースクラブプレミアムカード・ポイント還元率が2%
https://mashichan.com/entry/dinersclub-premium-card#2

昨今、クレジットカードを取り巻く情勢は厳しいものがあり、

ポイント加算に関しての改悪(ダウン)が相次いでおりますが、

標準的といわれる1%の倍の還元率です。

おかげでポイント加算が加速し、今年もマイルを貯めてヨーロッパ旅行に行くことができます。

ラウンジ利用ができる

東京駅や、銀座、京都のラウンジが利用できます。

ダイナース銀座ラウンジ

銀座のど真ん中に存在する、ダイナース銀座ラウンジです。

ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジが豪華リニューアルオープンしたので行ってきました(2017年12月5日)
https://mashichan.com/entry/diners-club-ginza-premium-lounge

大変バリューのあるラウンジです。

銀座で休憩するときはほぼこのラウンジを利用するようになりましたね。

大丸東京店・D’sラウンジトーキョー

東京駅直結!大丸東京店内のD’sラウンジトーキョーでゆとりのひとときを!
https://mashichan.com/entry/daimaru-tokyo-ds-lounge-tokyo

大丸東京店内にあるラウンジです。

ラウンジの大きな窓から、八重洲、日本橋が一望できますよ〜。

京都ホテルオークラ ウエルカムラウンジ

京都ホテルオークラのウエルカムラウンジは、ダイナースカード所有者が利用可能!
https://mashichan.com/entry/kyoto-hotel-okura-welcome-lounge

京都駅前にあるラウンジです。

それほど広くはありませんが、小休止に最適です。

プライオリティパス〜海外旅行でフル活用

プライオリティパスは、世界各国の約1,000もの空港ラウンジが利用できるサービスです。

海外旅行時の、空港での時間の過ごし方を大変ゆとりあるものにしてくれます。

いくつかグレードがあり、なんと年会費がUS$469もかかる「プレステージ」会員の資格が無料でゲットできます。

本人会員のみならず、家族会員用のプライオリティパスも発行でき、大変利便性の高いサービスとなっております。

しかしながら、同伴者は無料とはなりませんので、その分の料金が発生します。

これへの対処としては、夫婦で海外旅行をする場合は、家族カードを発行して、それぞれプライオリティパスを発行しておきましょう。

プライオリティパスの詳細解説はこちら。

海外旅行時の空港ラウンジ利用に絶大なメリット 〜プライオリティパス
https://mashichan.com/entry/prioritypass

過去利用した際の空港ラウンジレポート

インディラ・ガンディー国際空港のラウンジ

インド空港ラウンジ散策、エアインディア搭乗記 〜インドからイタリア・ミラノへ
【2017年9月・インド-ヨーロッパ旅行】6
https://mashichan.com/entry/201709-day5-1-indira-gandhi-airport

クアラルンプール空港のラウンジ

インドへのトランジット、クアラルンプール空港内ホテルにて過ごす
【2017年9月・インド-ヨーロッパ旅行】2
https://mashichan.com/entry/201709-day2-1-kualalumpur#PLAZA_PREMIUM_LOUNGE

香港国際空港のラウンジ

LCC・香港エキスプレスで入国!【2017年5月・香港旅行 1日目】
https://mashichan.com/entry/201705hongkong-day1#i-3

これらは、利用できる空港ラウンジのほんの一部です。

デメリット

金額

なんといっても、年会費が高いです。

ダイナースクラブプレミアムカードの年会費は、

130,000円で、税込で140,400円となります。

しかし、金額以上のバリューがあると感じています。

まとめ

24時間365日いつでもなんでも相談できるコンシェルジュサービス

グルメ特典(エグゼクティブダイニング、フランスレストランウィークの先々行予約が可能)

ポイント還元が2%

銀座ラウンジ、大丸東京D’sラウンジトーキョー、京都駅前ラウンジ利用

と大変活用できるクレジットカードです。

以上です

ご参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください