我々がいつもお買い物やサービス利用で、主に使っているカードとして、
ダイナースクラブプレミアムカードがございます。
カード利用だけではなく、銀座のラウンジが利用できたり、
ダイナースクラブ主催で定期的に開催されるレストランウィークの優先予約ができたりと、重宝しております。
今年もクレジットカード更新にあたり、
引き続きダイナースクラブプレミアムカードを使っていくことにしました。
2017年から所有しておりますので、今年で3年目になります。
ちょっとお高い年会費でもダイナースクラブプレミアムカードを使い続ける理由についてまとめました。
ダイナースクラブプレミアムカードについて
ダイナースクラブプレミアムカードとは
ダイナースクラブカードの上位カードです。
ダイナースクラブカードの実質的なブラックカードです。
以下、ダイナースクラブカードもすばらしいカードなのですが、
そのさらに上をいくサービスを享受できます。
そもそもダイナースクラブカードとは?
ダイナースクラブプレミアムカードよりも下のカード、といういい方もでき、一見「ヒラ会員」のようにも聞こえるのですが、他のクレジットカード群と比べると、ゴールド以上、プラチナ未満といったグレードのカードでして、「ヒラ」以上の大変機能的です。
<主なサービス>
・2人利用で1人分無料になるエグゼクティブ ダイニング
・ダイナースレストランウィーク先行予約
・ごひいき予約
・100円=1ポイントのポイント還元(1%)
・1ポイント=1マイル、等価での航空会社へのマイル交換
・世界850以上の空港ラウンジを利用可能
といった、グルメや旅行に関心の高い、敏感な人向けのカードです。
(ダイナースクラブ銀座レストランウィーク利用・ビステッケリア エノテカ イル モーロ)
このダイナースクラブカードについては、以下にて詳細解説しております。
グルメを楽しむ人に最上のクレジットカード
〜ダイナースクラブカードを実例交えてご紹介!
https://mashichan.com/entry/dinersclub-card
ダイナースクラブプレミアムカード
ということで、ダイナースクラブプレミアムカードは、
上記ダイナースクラブカード以上のメリットを持ったクレジットカードとなります。
招待制のカードです
そもそも原則申込ができず、ダイナースクラブからの招待制となっております。
招待制という点が、大変ハードルが高いカードたらしめるゆえんです。
※コチラのような、一足飛びのできる紹介制度という「特例」もありまして、私はそれが可能な身分です。
年会費が13万円(税抜き)
しかも、年会費は130,000円で、税込で140,400円となります。
高額ですよね。。。
ですが、金額相応のサービスを受けられる、
ということで引き続き使っていきます。
ダイナースクラブプレミアムカードのメリット
じゃあ、金額相応のサービスって何なのか?という点につきまして、以下となります。
・24時間365日稼働・コンシェルジュサービス
-> 24時間・年中無休、フリーダイヤルで利用ができます。
いつもお店探しやチケット予約を代行してもらい、たいへん助かっています。
以下、ホテル予約にあたって、JCBのブラックカード、JCB ザ・クラスのコンシェルジュサービスと比べてみました。
ブラックカードコンシェルジュ比較 〜2018年末、パリのホテル予約で利用してみました
https://mashichan.com/entry/blackcard-concierge-201806
ダイナースクラブプレミアムカードの方に軍配があがりました。
金額の高さはどうしても目が行きがちですが、このような細かな対応や要望に応えてくれるサービスであることを考えると、相応かなと思います。
・ダイナースクラブ レストランウィークの先々行予約が可能(フランスレストランウィーク)
-> 通常のレストランウィークはダイナースクラブカード会員と同様の先行予約が可能ですが、フランスレストランウィークについては、ダイナースクラブカード会員よりもさらに前の予約が可能となり、人気店をいち早く確保できます!
ダイナースクラブ レストランウィークについては、以下にて詳細解説しております。
グルメな方は必見なイベント! 〜ダイナースレストランウィーク解説!
https://mashichan.com/entry/diners-restaurant-week
・2名利用で1名無料になる、エグゼクティブダイニング店舗拡大
-> プレミアムカード会員向けのお店もあり、その分、選択肢が広がります!
2019年7月時点で、
ダイナースクラブカード:271店舗
プレミアムカード :361店舗 90店舗も対象先がアップします!
大切な記念日利用で、大変重宝しています。
エグゼクティブダイニングについては、以下にて詳細解説しております。
ダイナースのグルメ特典 〜エグゼクティブダイニングの魅力を実際に利用したお店も交えて徹底解説!
https://mashichan.com/entry/diners-exective-dining
・100円=2ポイント(還元率2%) ※ですが、9月に1.5ポイントとなります。
->現時点でポイント還元率最高位を維持しています。
・ダイナース銀座ラウンジの利用
->銀座のど真ん中で無料でくつろげ、めっちゃ便利です!
最近は、銀座であえて狙って入るカフェ以外は、ほぼここを利用しています。
銀座プレミアムラウンジについては、以下にて詳細解説しております。
【ラウンジ】ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジが豪華リニューアルオープンしたので行ってきました(2017年12月5日)
https://mashichan.com/entry/diners-club-ginza-premium-lounge
・プライオリティパスの発行
->海外旅行時の空港ラウンジが無料で利用ができ、大変便利です。
通常、年間US$399もかかる年会費が無料で所有できます。
ダイナースクラブカード自体で、世界850以上の空港ラウンジを利用できるのですが、このプライオリティパスも駆使することで、場所によっては上級会員しか利用できない空港ラウンジも利用ができます。
プライオリティパスについては、以下にて詳細解説しております。
海外旅行時の空港ラウンジ利用に絶大なメリット 〜プライオリティパス
https://mashichan.com/entry/prioritypass
まとめ
プレミアムカードによるポイント獲得は若干の改悪が予定されるものの、
ダイナースクラブカードの基本機能に加え、さらにプラスアルファの特典、
・ダイナースクラブ レストランウィークの先々行予約が可能(フランスレストランウィーク)
・2名利用で1名無料になる、エグゼクティブダイニング店舗拡大
・100円=2ポイント(還元率2%) ※ですが、9月に1.5ポイントとなります。
・ダイナース銀座ラウンジの利用
・プライオリティパスの発行
などは価値の高いサービスだと思います。
今年も継続して利用したいと思います。
このダイナースクラブプレミアムカードについては、以下にて詳細解説しております。
ダイナースの魅力を最大限活用できる最強のカード
〜ダイナースクラブプレミアムカード
https://mashichan.com/entry/dinersclub-premium-card
以上です