* グルメや旅行を充実させるダイナースカードの上位ステータス、プレミアムカードのご紹介が可能です! *

通信環境のない状況で電子雑誌・dマガジンを楽しむ方法

 

旅行の際の移動時間、特に飛行機で長時間かかる際に、どのように過ごされておりますでしょうか。

私はまとまった時間が確保できるという前向きな観点でため込んだ雑誌をdマガジンで読むことにしています。

電子書籍、雑誌といえば、kindleなのですが、今回雑誌に限られるもののカバー範囲も広く、それでいて予算もkindleも半額だったりと使い勝手もよいdマガジンについて、そのメリットをまとめました。

物理的なもちはこびはiPadだけですので、荷物も押さえられますし、旅行先で便利に使えますよ。

[toc]

dマガジン

そもそもdマガジンとは

NTTドコモが提供するサービスで、月額400円(税抜)で190誌以上の雑誌が読み放題で楽しめるサービスです。

初回31日間無料

バックナンバー含めて1,500刷以上

ドコモユーザでなくても利用可能

をウリにしています。

PCでもスマホ、タブレットでもどれでも閲覧可能なんです。

こちらに掲載雑誌一覧がございます。


参考
参加雑誌一覧 | dマガジン

掲載雑誌一覧(例)

例えば・・・。

・ダイヤモンド、東洋経済などのビジネス系

・日経マネー、ダイヤモンドZAiなどのマネー系

・MONOQLO、GoodsPress、家電批評などのモノ系

・女性誌

・旅モノ、旅行雑誌

・料理

・雑貨系

など幅広く押さえています。

dマガジンなどの利用シーン

機内でお気に入り雑誌を閲覧

家で見るもよしなのですが、

例えば、私は飛行機移動などの時間を要する時などに利用しています。

インド入国アライバルビザ申請方法をまとめました【2017年9月・インド-ヨーロッパ旅行】3

移動中、時間つぶしに座席のエンターテインメントを利用するということもありますが、LCCだとそもそもそんなものはありません。

LCCに限らず、機内に持ち込むにしてもリアルな書籍、雑誌などをは量も限られますし、やはり旅行ではあまり荷物を増やしたくない、という思があるかと思います。

そこで、電子書籍・雑誌という選択肢がでてきます。

Kindleも魅力的

例えば、アマゾン・Kindleなどはダウンロードしてオフラインでも閲覧可能ですが雑誌のラインナップが多いものの、月額980円で書籍も込みなのが魅力的ではありますが・・・検討中です。

dマガジンはワンコイン以下(432円)

dマガジンは190以上扱っているのが特徴とのことで、これだけあってワンコイン以下(月400円ちょっと)で楽しめます。

雑誌1冊分以下のお値段で190以上の雑誌が楽しめます。

機内でdマガジンを読む方法

dマガジンは基本的にネットワークに接続された環境で閲覧することを前提としていますが、ダウンロードのキャッシュを利用してオフラインでも閲覧できる方法があります

dマガジンは、閲覧には通信環境を前提にしているところもあり、

少し「仕込み」が必要です。

私のiPad環境

iPad mini 128GB(第4世代) Wifiバージョン

以下の方法であらかじめ雑誌をダウンロードしておけば、閲覧可能です。

1)事前設定

dマガジンのアプリを立ち上げて設定します。

2)iPadにて事前に読みたい雑誌を開きます。

いったん雑誌コンテンツを開いたあと、

画面上部のところに青い線が左から右に延びていくのをみることができます。

この時、バックグラウンドでダウンロードしています。

それが右まで到達して、青い線がなくなったら、いったん雑誌を閉じてもOKです。

3)dマガジンのTOP画面に戻ります

4)右上のメニューを選択

5)ダウンロードを選択

6)キャッシュ削除を選択

7)ダウンロードされたものの一覧がでてきます。

ここで、オフラインで閲覧できる雑誌をみることができます。

そういう一覧ではないのですが。。。

ダウンロード済みページを見ると全部されているかどうかも確認できます。

ここにあるものはオフラインでも閲覧が可能となります。

ご注意点

なお、100冊以上これを行うと以前のダウンロードしていて古いものは削除されてしまいますのでご注意下さい。

また、その前に容量が足りず警告がでる場合がございます。

最近のiPadは大容量なのでその心配はないかと思いますが・・・。

雑誌は、結構新たな発見があったりしますので、まだまだ有効な情報ツールだと思います。

なお、dマガジンは閲覧期限が各雑誌によって異なり、1年のものもあれば3週間のものもあり事前に確認しておいた方がよいかと思います。

以上です

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください