店主は、恵比寿にある「京しずく」で修行された城田さん。
2015年、2016年とミシュラン(★)を獲得されています。
食べログでも大変評価の高い和食のお店です。
[toc]
紀風
場所
東京都渋谷区恵比寿1-31-10 ターレル恵比寿1F
恵比寿駅東口から約10分。
博多もつ鍋の蟻月・恵比寿店の近くにお店があります。
外観
雨の強い日だったので外観を撮り忘れましたが、余計な飾りをそぎ落とした美しい店構え。
内装
店内はカウンターと個室二つ。
今回の利用は4名だったこともあり、個室利用しました。
コース(当時です)
夜のコースは、
12,000円、15,000円、20,000円
の3種。
今回は、12,000円のコースをお願いしました。
今はかなりお値段上がっていますので、食べログ等で事前のご確認をおすすめします。
ドリンク
まずは、シャンパンで乾杯♪
先付け
海老を添えた冷たいお粥 雲丹と花穂紫蘇を添えて
トロトロに火が通ったお粥はひんやりしたあんがけ。
上に載った雲丹と花穂紫蘇が目に美しく、涼しげな一品。
八寸
蛸の黄身酢和え
キスの一夜干しと卵黄の味噌漬け
銀杏の揚げた物
焼き無花果と枝豆の出汁ジュレがけ
インゲンとミニトマトの白和え
小さな世界を造り出す八寸、大好きです。
特に焼き無花果(いちじく)の一皿がとても美味。
腕物
真丈とお茄子、ジュンサイ
出汁の美味しさをしみじみと堪能出来るお椀。
ジュンサイのとろみに含まれて口に入る出汁のバランスがとても良いです。
向付
烏賊 スダチ・お塩をつけて
焼き鱧
鰹 ショウガを付けて
丁寧に包丁を入れられたお造り。
ねっとりと。
焼物
真鯛の幽庵焼き
火入れがとても良い!
軽く火が入った状態で、内側のしっとりを上手に封じ込めています。
美味しい〜の連発♪
一品
イクラとオクラを載せたお素麺
お素麺には鮎の卵を絡めて
夏らしい涼しげなお椀。
お素麺もふっくらと茹でられて、イクラの弾ける食感、オクラのねっとりが絡まります。
炊き合わせ
お魚(名前を失念)
椎茸
唐辛子
お茄子
ミョウガ
しっかりと煮詰められた甘いタレ。
ご飯がほしくなる一品です。
ご飯
つや姫のご飯
山椒チリメン 香の物
三つ葉のお味噌汁
土鍋で炊かれたピカピカのお米。
優しいお米の香りです。
山椒チリメンの山椒も程よいピリッと。
おかわりもいただきました。
水菓子
スイカのシャーベットとスパークリングワイン、パッションフルーツ
自家製のわらび餅
スイカのシャーベットを大きくとりいただくと、優しいスイカの味がします。
スイカとパッションフルーツ、夏らしい味覚のデザート。
自家製のわらび餅は、モチモチ。
黒蜜もしっかりと美味しく、デザートのレベルも高いです。
お会計(当時)
12,000円のコースにシャンパンと梅酒のソーダ割りで、1人当たり合計、約17,000円。
まとめ
お野菜やお魚の素材をいかしながら、丁寧に引かれた出汁の美味しさを堪能しました。
店内はスッキリと清潔感があり、店主の志が感じられます。
今度はカウンターでお仕事の様子も見ながら楽しみたいです。