ザ・クラス メンバーズ・セレクションの最新版は2020年となります。

以下は、2019年版となり以前の情報となります。
JCB ザ・クラスには、「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」(メンセレ)という年に1回お好きな商品をひとつ選べる特別なサービスがあります。
今年も、JCBからザ・クラス メンバーズ・セレクション2019が届きました!
今回、のっけから悲しいお知らせとして、ディズニー特典のうち「クラブ33でのランチ特典」が終了してしまいました。

その他、2018年と比べて変更点などもいくつかございました。
本記事において、解説して参ります。
目次
ザ・クラス メンバーズ・セレクション2019
この特典をうけるには、JCB ザ・クラスカードが必要です
そもそも今回利用するにあたって大前提となるのが、JCB ザ・クラスカードを所有していることです。
JCB ザ・クラスについて、解説した記事はこちらです。

このJCB ザ・クラスをどうやって取得すればよいかについては、以下に記載しております。
フツーのサラリーマンである私自身の体験交えておりますので、ご参考になるかと思います。

ザ・クラス メンバーズ・セレクション2019のコースについて
毎年1つコースを選び、その中から選びます。
20,000〜25,000円ぐらいの価値のあるラインナップです。
大きく、
・厳選ギフトコース、
・エンターテインメント&トラベルコース
の2つがあります。
参考 〜以前の年のザ・クラス メンバーズ・セレクション
以前の内容については、以下にて解説しております。

厳選ギフトコース
こちらは、商品がラインナップされています。
内訳としまして、WELLNESS(健康)、HOME(ホーム)、FASHION(ファッション)、KITCHEN(キッチン)、GOURMET(グルメ)といったカテゴリー分けで各種商品が掲載されております。
WELLNESS(健康)では、健康系の器具、商品がございます。
HOME(ホーム)では、ふとんクリーナーのレイコップなど家電系商品がございます。
FASHION(ファッション)では旅行グッズや文具類などがございます。
KITCHEN(キッチン)では炊飯器やフードプロセッサー、食器類などがございます。
GOURMET(グルメ)は主にお肉やお米、日本酒やワインセットなどもございます。
エンターテインメント&トラベルコース
上記に対しまして、こちらは主にサービス系の内容です。
JCBトラベルクーポン(2万5千円分)
JCBトラベルで取扱いのある、JTB、JALパック、ANAセールス、阪急交通社、日本旅行、近畿日本ツーリスト他、旅行会社30社以上のパッケージツアーに利用できる2万5千円分のクーポンです。
前年を踏襲しています。
有効期限は今年(ザ・クラス メンバーズ・セレクション2019)の場合、2020年3月31日(日)となっており、クーポンを依頼しそれまでに予約する必要があります。
JCBプレミアムステイプラン旅館編にも利用ができます
JCBプレミアムステイプラン旅館編にも利用ができ、普段簡単に予約することがはばかられる旅館でも、このクーポンを活用して奮発できますね。
なお、JCBプレミアムステイプランホテル編には利用ができませんので、ご注意下さい。
参考まで、「JCBプレミアムステイプラン」の最新版(2019年版)はこちら。

我々は、現状、JCBトラベルクーポン一択です
ディズニーランチの抽選ではずれた後の選択として、こちらのクーポンを利用することが多いです。
近場を1泊2日で旅行するパターンなのですが、
例えば、仙台1泊2日(2人)で、新幹線往復+ホテル代込みで
だいたい5万円ぐらいのプランを選んで、
半額(25,000円)ぐらいの持ち出しでOKなことが多いです。
ちなみに、ホテルのグレードを下げれば、持ち出しほぼ無しでも行けますよ。
下げるといっても、サービスの低いホテルはラインナップされていませんし、安心感があります。
メンセレ2017での選択
以前(メンセレ2017)では、このクーポンをつかって仙台旅行してきました。
6月、仙台食べ歩きしてきます 〜旅行スケジュール【2018年6月】
https://mashichan.com/entry/201806-sendai
メンセレ2018での選択
メンセレ2018でも、このクーポンをつかってまたまた仙台に。。。
JCB ザ・クラス特典のメンバーズ・セレクション、JCBトラベルクーポンを使って、またまた仙台グルメ旅行に行ってきました【2019年3月】
https://mashichan.com/entry/201903-sendai
東京ディズニーリゾートセレクション
JCB ザ・クラス会員のための特別プランです。
こちらは、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーであるJCBのバリューがでている特典です。
東京ディズニーランド会員制レストラン ※2019年特典終了
(以下の情報は、ご参考まで)
その中でも最大のバリューが「東京ディズニーランド会員制レストラン」でのランチでした。
今となっては昔話になってしまいました。
実際にいった時のレポートがこちら。


東京ディズニーリゾートパークチケット(2枚組)と商品のセット
カラフルチェックタオル
ダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみ
ジェラトーニ&ステラ・ルーのぬいぐるみ
前年(2018年)と商品が若干かわりましたが、基本構成(商品+パークチケット)は踏襲されています。
小さいお子様やディズニーグッズが好きな方であれば好まれるパターンですね。
あまり物を家に置きたくない我々としては、以下にあるようなUSJの1万円分のカードとか以前あった東京ディズニーリゾートギフトカード(1万円分)とのセットがありがたいなあと思ってみています。
メンセレの特典ではないですが、参考まで)招待券利用でディズニーランド内にあるラウンジ利用が可能
JCB ザ・クラスカードのディズニー特典は、メンバーズセレクションでの商品だけではなく、所有することで得られる特典がございます。
それが、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー内にあるJCBのラウンジを利用できる、という特典です。(招待券が必要、予約制)
しかも、ファストパスよりも優先して搭乗可能です。
JCBの公式情報では、「ザ・クラス会員の皆様向けに東京ディズニーランド、東京ディズニーシー内でおくつろぎいただける場所」という名称です。
東京ディズニーランドのJCBラウンジは、スターツアーズにございます。
なお、東京ディズニーシーの方は、ニモ&フレンズ・シーライダーが2017年5月12日よりオープンしています。
ラウンジでゆっくりくつろぎ、係員の方に案内され、アトラクションを待たずして楽しめます。
以前上記セットに当選してスターツアーズを利用できましたが、まさにファストパス以上の威力でした。
入り口も特殊で、さらに一般には開放されていないラウンジに案内され、これまた、大変なバリューです。
(写真は撮ってOKだったので、撮りまくりましたが、残念ながら記事にはのせませんのであしからず。。。)
完全にVIP扱いで、ラウンジはアトラクションに併設されているのですが、さらにありがたいことに、乗る直前までくつろぎ、並ぶ必要がございません。
こちらのラウンジも、ランチ金額同様、値段の記載はありません。
この時、ディズニーランチと併用して利用しまして、実際にいった時のレポートはこちらです。

ラウンジ利用にあたっては、JCBコンシェルジュデスクに電話し、招待券を取り寄せ、日時を指定して予約することで利用できます。
時間厳守なので、予定を決めて行動されることをお勧めします。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン セレクション
JCBは、USJのオフィシャル・マーケティング・パートナーとなっており、ディズニーリゾートと同様、USJ関連の特典がございます。
こちらは、前年(2018年)の内容を踏襲しております。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオパス(2枚組)とJCBエクスプレス・パス1 引換券(4枚組)セット ※先着1,500名
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで1日楽しめるスタジオ・パスとユニバーサル・スタジオ・ジャパンがおすすめする人気アトラクションひとつの待ち時間が短縮できるJCB エクスプレス・パス1引換券のセットです。
こちらは先着順となっております(1,500名)ので、ご注意下さい。
・バックドラフト
・ターミネーター2:3-D
・ジュラシック・パーク・ザ・ライド
・ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
・アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D
・ザ・フライング・ダイナソー(15時以降限定)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオパス(2枚組)とユニバーサル・スタジオ・ジャパン オリジナルデザイン JCBプレモカード(1万円分)セット
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで1日楽しめるスタジオ・パスと、全国30万店以上で使えるユニバーサル・スタジオ・ジャパン オリジナルデザインJCBプレモカード(1万円分)のセットです。
JCBプレモカードとは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをはじめインターネットショッピング・コンビニ・百貨店・家電量販店など全国30万店以上で利用できるJCBのギフトカードです。
オリジナルデザインJCBプレモカードに1万円分がチャージされて届きます。
セットとはいえ、別にUSJで使う必要もありませんし、金券ですので、使い勝手がよいです。
メンセレの特典ではないですが、参考まで)ユニバーサル・スタジオ・ジャパン JCB LOUNGE
また、ディズニーランド/ディズニーシーと同様に、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内にもJCBのラウンジがございます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ジュラシック・パークのアトラクション「ザ・フライング・ダイナソー」施設内にJCBラウンジ(予約制)が用意されています。
ラウンジでゆっくりくつろぎ、係員の方に案内され、ファストパスを持った方よりもさらに優先され、待たずしてアトラクションを楽しめます。
スマートボックスセレクション ->無くなりました
2018年版から新しく登場した体験プログラムを利用できるクーポンがございましたが、なくなっていました。
(2018年版の内容から)
乗馬やラフティング、陶芸、ガラス工芸、その他カバンづくり、シルバーリング、ゴルフレッスンなどアクティビティ系の内容でして、シルバー系プログラムの印象がございまして新しい試みではありましたが、あまり評価がよくなかったのでしょうかね。。。
まとめ
2019年のメンバーズセレクションにおいては特に新しいメニューはございませんでした。
毎年抽選に落ち続けたディズニーランチがとうとうなくなるという残念な衝撃が印象に残りました。
とはいえ、JCBのブラックカードでありながら、
年会費が54,000円(税込み)でありながら、
このような年会費の半額近い特典がプレゼントされる、
というサービスは大変バリューがあります。
メンセレ特典(2018)は、2017に引き続きCBトラベルクーポンにお世話になりました。
かなりお値打ちで旅行ができました。

現状、これ一択ですかね。。。
参考 〜JCB ザ・クラスカードはどうやったら手に入れられる?
ザ・クラス メンバーズ・セレクションの特典を得るためには、JCB ザ・クラスが必要です。
私の体験談とともに、JCB ザ・クラス取得の方法を以下にて解説しております。
JCBゴールドカードを取得して、JCB ゴールド・ザ・プレミアとアップグレード。
JCB ザ・クラスのインビテーションを受けて入手しました。

クレジットヒストリーが大事
ともかく、JCBゴールドカードを取得してクレジットヒストリーを積んでいきましょう!
なによりも近道かつ確実な方法です。
※カードを切り替えたので、裁断してしまっています。。。
JCBゴールドカードからJCB ゴールド・ザ・プレミアとアップグレードしていく必要があります。
この積み重ねをベースとすることでブラックカードへ近づくことが可能となりますので、ゴールドカードも検討の価値があります。
JCBゴールドカード入会キャンペーン
現在、JCBゴールドカード入会キャンペーンがございます。
キャンペーンの内容
1)入会でもれなくJCBギフトカード2,000円分プレゼント、
2)家族カード申込で最大2,000円分プレゼント、
3)お友達紹介で最大6,000円分プレゼント(1人につき1,000円)、
などがメリットとしてございます。
家族カードの年会費は1名まで無料なのでリスクゼロ、です。
JCB ザ・クラスへのステップ 〜JCB ゴールド・ザ・プレミア
ゴールドカードからプラチナへのステップもございますが、アップグレードの条件が提示されているJCB ゴールド・ザ・プレミアも選択肢としてでてまいります。
次のステップである、JCB ゴールド・ザ・プレミアを視野にいれた場合、そのアップグレードはゴールドカードで2年連続で100万円(税込)以上であることが要件となっています。
2年での持ち出しコストを計算
2年での持ち出しコストは、最低、
通常:10,000円×2(年)=20,000円
ですが、まずは初年度年会費無料なので、10,000円。
上記JCBゴールドカード入会キャンペーンの、1)もれなく2,000円分、2)家族カード申込2,000円分で、4,000円分戻ってくるので、
2年で実質6,000円の持ち出しとなります。
JCBのプロパーのゴールドカードで、2年で実質6,000円はかなり破格かと思います。
友人紹介もカウントするとさらに持ち出しが減ります。
JCB ゴールド・ザ・プレミアまでは道筋、条件が明確
上記から、JCB ゴールド・ザ・プレミアまでは、取得までが明示されていますので、わかりやすいですね。
JCB ゴールド・ザ・プレミアをゲット後は、粛々とクレジットヒストリーを積み重ね、JCB ザ・クラスのインビテーションを待つ、という形になります。
ぜひ上記を利用してJCB ザ・クラスをゲットして下さい。
私の体験談とともに、JCB ザ・クラス取得の方法を以下にて解説しております。

JCBゴールドカードはこちら!
JCBの一般カードからのアップグレード
JCBゴールドカードを申請していきなりの取得も可能ですが、審査が微妙・・・と思われる方は、JCB一般カード
からの積み重ねからも可能です。
厳密にはゴールドカードに改めて申し込む必要がありますが、クレジットヒストリーを積むことで審査のプラスになるかと思います。
入会にあたっては、こちらも上記と同様の初年度年会費無料のJCB一般カードの入会キャンペーンが用意されています。
JCB一般カードの入会キャンペーンはこちらから!
何かご質問があれば、お問い合わせください
入会についてやカードの使い勝手など、私の経験も踏まえお答えさせていただきますので、その際はご連絡いただければと存じます。
以下からお願いします。
以上です