* グルメや旅行を充実させるダイナースカードの上位ステータス、プレミアムカードのご紹介が可能です! *

【四ッ谷・ポルトガル料理】マヌエル カーザ・デ・ファド四ッ谷 〜コスパ高なランチと落ち着いた空間で満喫できます

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

四ッ谷の駅から3分ほど歩いたところに、人々が引き寄せられていくお店がありました。

ランチで利用しました。

周りはお店があまりなく、大通りからも入っていてさら地下1階という立地です。

ポルトガル料理って何?と思うくらいでして、初めて食べたと思うのですがコスパが高く、通ってしまいました。。。

[toc]

マヌエル カーザ・デ・ファド四ッ谷

場所

〒102-0085
東京都B1千代田区六番町11−7
アークスアトリウムB1F

外観

お店は大通りから少し入った場所にありますが、

ポルトガル国旗があるので、すぐにわかります。

こちらの地下1階にございます。

コンクリの建物の中の、階段を下っていくとお店があります。

ガラス張りで、昔アトリエか何かあったのかな?という外観です。

扉が重厚です。

内装

中は広々とした空間。

タイルでデザインされた壁もございます。

ランチの混み合う前になんとか滑り込みました。

周りをみると、女性の組ばかりです。

ランチメニュー

ランチは、前菜、スープ、ミニサラダ、パン、カフェがセットでついてきます。

メインを選ぶ形でして、お肉、お魚、野菜メインなど柔軟に選べます。

お値段は、1,100〜2,200円と幅があります。

ランチドリンクとして、ワインやビールなどアルコールもありました。

需要があるんでしょうね・・・。

グラス、大きいです。

お水が十分すぎるほどつがれました。

ポルトガル伝統料理ということで、

タコの雑炊を注文しました。

メニューにちゃんとこれがポルトガル伝統料理ですよ、と明示されているので大変選びやすいです。

早々に、パンとスープが到着。

パン

モチっとやわらかです。

1つしかでてこず、おかわりパンは50円です。

物足りないかなと思いましたが、

結果1つでよかったです。

スープ・かぼちゃのポタージュ

パンに大変合います。

濃厚です。

最初にうってつけの一品。

サラダ

パンとポタージュを食べているところで、登場。

前菜

さらに、前菜が登場です。

まだ、前のパンとサラダが続いていますが、どんどん配膳されていきます。

油断すると、

こんな感じになります。

前菜ですが、日によって内容がかわります。

左から、いんげん豆のツナ・マヨネーズで和えたもの、小魚の南蛮漬け、お漬物??

ちなみに、別の日は、以下でした。

左から、レンコンのペペロンチーノ、小魚の南蛮漬け、ナスのマリネ

小魚の南蛮漬けは上記と同様です。

定番なのでしょうか。

メイン 〜タコの雑炊

真ん中にパクチーがのっています。

よいアクセントになります。

目立ちませんが、タコがちりばめられています。

ここまでなかなかの分量でして、

お腹がちょうどいい具合です。

なお、別の日に、メカジキのオーブン焼き(白インゲン豆とトマトの煮込みソース)もポルトガル伝統料理ということで注文しました。

フレンチポテトもついてきて、大変食べ応えがありました。

上記のように次々くるもので、ついつい食べるのに夢中で

残念ながらメカジキの写真は、とるのを忘れてしまいました。。。

カフェ

ホットコーヒーを注文。

地下ではありますが、空間が広くとられていますので、おちつけます。

お会計

ランチセット+タコの雑炊で、合計1,100円。

現金のみです。

クレジットカードはランチ時は使えません。

夜はOKです。

まとめ

ランチセットが非常にバリエーションがあり、

ポルトガル料理が何かよくわかっていない私でも理解ができ、

おいしくいただけました。

1,100円でこの内容ですので、

非常にコストパフォーマンスがよいと思います。

おちついた空間ですので、ゆっくりランチするにはうってつけです。

<店舗情報(お店のウェブサイトを参照)>

マヌエル カーザ・デ・ファド四ッ谷

食べログはこちら

 

—–

■ 営業日・営業時間 ■ 

ランチ:11:30-14:00 (LO)

※土日祝日: 11:30-14:30 (LO)

ディナー:18:00-21:30 (LO)

 

■ 住所 ■

〒102-0085
東京都B1千代田区六番町11−7
アークスアトリウムB1F

TEL: 03-5276-2432

 

■ 定休日 ■

無休

 

■ 駐車場 ■

ありません。

 

※上記は、2018年12月時点での情報です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください