この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
毎年、我々はANAのマイルを使って特典航空券でヨーロッパ旅行に行っています。
過去(一例)のビジネスクラス利用での旅行はこちら。




移動時間が長時間のため、快適性をもとめビジネスクラスで予約しています。
ビジネスクラスは大変お高く、正規のお値段ではとても購入できず、こういうときに特典航空券が威力を発揮します。
とはいえ、繁忙期や人気のある時期にとろうとしてもなかなかとれません。
いまさらながら、ダメもとで検索してみました。
その際、ANA便ではありませんでしたが、東京発(羽田・成田)以外の空港(関空)、スターアライアンス便で今回、見つけることができました!
以下、ANAのマイルを前提としております。
予約にあたって
今の時期(2018年5月時点)で、年末年始の海外旅行を予約する時点で相当の出遅れです。
さらに、特典航空券の予約となると、まずムリといっていい初動の遅さです。
敏感なマイラーさん達からいわせると、今さら感満載でしょう。
そもそも、例えマイルがたくさんあっても、使えないと全く意味がありません。
出遅れたのは、我々はそもそもマイルがビジネスクラス利用でヨーロッパ旅行ができるまでにたまっていないことが要因でして、ようやく貯まったのが今、という事情もございました。

191,684マイル。
2人で併せて、なんとか貯まりました〜。
ヨーロッパへのビジネスクラス(2人)は180,000〜190,000マイル必要
2人・ビジネスクラス利用でヨーロッパに行こうとすると、180,000(通常)〜190,000(繁忙期)マイルが必要です。
このマイル数をゲットしようとすると、マイル還元率1%の場合、ざっくり1,800〜1,900万円のお買い物で貯まるマイル数です。
このような買い物ができる人はそもそもマイルで旅行に行かない皆様かと思いますし、ビジネスクラスを2人で正規で購入するとなると160万円ぐらいかかりますが、そういう人は払ってしまいそうですよね。
我々のような庶民でもビジネスクラスが使えるところにマイルのバリューがあり、正規にはとても貯めることが大変困難です。
しかし、ポイントサイトやマイルアップのキャンペーンなどを最大限利用することで実現が可能となります。
関連記事
マイルを貯めるための方法を以下に記載しています。
ポイントサイトを利用することで、効率的にマイルを貯められます。
基本編はこちら。

応用編はこちら。

以下は、ポイントサイト(一例としてモッピー)についてはこちらです。

特典航空券で検索してみました
実際に検索してみます。
まずANA便でチェック。
ANAのウェブサイトにアクセス。

特典航空券で予約します。
AMC(ANAマイレージクラブ)会員でログイン。

特典航空券で検索してみます。

例えば、
- 東京(成田・羽田) – パリ便 往復
- 年末年始(12月28日〜2019年1月5日)
- ビジネスクラス利用
- 2人利用
で検索してみます。

以下の通りです。

ですよね〜って結果です。
この空席待ちはほとんどあてになりません。
特に皆さん予定の確定しやすい年末年始ですし、まずキャンセルはないと考えた方がよいです。
そもそも、この予約って、前の年の同じ時期(2017年12月)に皆さん競い合ってゲットした予約です。355日前から闘いが始まっています。
いまさら予約しようとする方がムリなのですが・・・。
東京(成田・羽田)発については期待薄
12月下旬のいわゆる年末休みの時期で、ANAがヨーロッパに就航している全ての空港(ロンドン、パリ、ブリュッセル、デュッセルドルフ、ミュンヘン、フランクフルト)で検索しましたが、全く空きがありません。

ビジネスクラスを探しているのにエコノミークラスがでてきて、正直日和りそうな思いにかられます。
しかし、あきらめるのは早いです。
いくつかやり方で検索することで、特典航空券を使ってのビジネスクラスゲットが可能になります。
- スターアライアンス便で探してみる
- 往復を違う空港にして探してみる
- 日本発は関西国際空港、中部国際空港で探してみる
- 2人利用
といくつか検索する際に条件を変えることで、空きのある便が見つかることがあります。
以下、それぞれ説明していきます。
スターアライアンス便で探してみる
先ほど申しあげましたスターアライアンス便で探すとどうでしょうか。

- 航空会社の連携グループのひとつです。
- れぞれの加盟航空会社の各社が提携し、共同運航便や空港の受付カウンター、マイルプログラムを相互融通しています。利用者にとってはマイルプログラムを利用したり、旅行先の選択肢としてもメリットがあります。
ちなみに、現在、ANAの加盟するスターアライアンスの他、JALの加盟するワンワールド、エールフランスの加盟するスカイチームがあります。
スターアライアンスについては、以下の27社に加え、2018年3月から吉祥航空が加わりまして、全部で28社で構成されています。

出典:http://www.staralliance.com/ja/member-airlinesより
エア インディア、クロアチア航空、LOTポーランド航空、ルフトハンザ ドイツ航空などは以前ANA便を予約する際に乗り継ぎ便などで利用したことがございます。
ANA便がない場合、スターアライアンス便で検索結果としてでてくる
例えば、ルフトハンザやスイスインターナショナルなどや、中国国際航空公司運航がでてきます。
ANA便ではないですが、ビジネスクラスですので、それなりのグレードが確保できます。
中国国際航空公司運航はあまり期待できそうにないですが・・・乗ったことがないのでわかりません。
往復を違う空港にして探してみる
到着した空港とは別の空港で探すと見つかる可能性が高くなります。
「複数都市・クラス混在」で探してみましょう。

我々は、だいたい同じ空港の往復ではなく、いろんな国や都市を周り、帰国便は到着した空港とは別の空港から帰ってくることが多いのでそれがデフォルトなやり方なのですが、それを試すとよいです。
ヨーロッパに着いてしまえば、ヨーロッパ各国間であればたくさん便もあり、時間にして1〜1.5時間、金額も10,000〜15,000円/人ぐらいで移動が可能です。
鉄道を使うという手段もあり、柔軟に対応が可能です。
日本発は関西国際空港、中部国際空港で探してみる
少し見方を変えて、関西国際空港(関空)発でヨーロッパ便があります。
関空を利用しようという方法です。
フランクフルト便のみですが。。。
あと国内だと、中部国際空港があります。
こちらも同様、フランクフルト便です。
国内移動・宿泊が伴う可能性がございますが、選択の余地があります。
特典航空券で検索してみました
そうすると・・・以下でありました!

いろんなパターンで検索したいため、「複数都市・クラス混在」の画面になっていますが、関空 – フランクフルトの往復です。
- 区間:大阪(全て=関空) – フランクフルト
- 時期:年末年始(12月28日〜翌年1月4日)
- クラス:ビジネスクラス利用
- 人数:2人利用
行き:大阪(全て=関空) – フランクフルト

「日本発は関西国際空港」のやり方で見つかりました。
安定のルフトハンザ。
帰り:フランクフルト – 大阪(全て=関空)

こちらもルフトハンザ便がありました。
結果
・スターアライアンス便(ルフトハンザ)
・関空
ではありますが、ヨーロッパへビジネスクラスで往復ができます。

しかも、12月28日としているため、180,000マイルでいけます。
あとは、サーチャージの支払いが必要で、2人で70,000円ですのでけっこうします。
上記はシミュレーションですが、実際に上記で試したのちゲットした予約を改めて記載致します。
ということをやっているうち、今年(2018年)のヨーロッパ旅行がみえてきました。
ということで、マイルもあることですし、ヨーロッパ旅行を計画することにしました。
3年連続となります。
まとめ
- 例えば、年末年始の繁忙期でも特典航空券(マイル)利用、ビジネスクラス利用、2人利用は可能。
- その際は、
スターアライアンス便で探してみる
復を違う空港にして探してみる
日本発は関西国際空港、中部国際空港で探してみる