LCCである、ピーチアビエーション(以下ピーチ)から、2019年冬ダイヤの発表がありました。
(出典:画像はピーチアビエーションさんのウェブサイトからお借りしました)
冬ダイヤは、年末年始だったり、年度末といった節目の時期と重なります。
時期的な理由で通常よりも高めとはなりますが、フルサービスを提供している航空会社と比べると、LCCは安く利用する上でかかせません。
以下、今回の2019年冬ダイヤについてまとめました。
あわせて、ダイヤ発表の傾向と対策、お得なチケットサイトについても記載しております。
[toc]
LCCを利用するメリット
国内海外問わず、できる限り安いコストで旅行を検討する際に、近年かかせないのがLCCの利用です。
ヨーロッパや北米などの長距離便は10時間オーバーのフライトとなるため、座席の快適性がかなり重要となりますが、香港や台湾などの3〜4時間フライトのエリアであれば、座席の快適性を犠牲にしても安さをとる方がメリットがあります。
ピーチは、昨年比で、国内線16->17路線、国際線15->17路線と拡大中。
アジア(韓国、中国・香港、台湾、タイ)などを中心とした路線がございます。
(2019年10月時点)
2019年10月に、バニラエアとの統合が予定されていて、ますます拡大していく航空会社で、大変期待ができます。
2019年冬ダイヤ、スケジュールについて
搭乗期間
2019年10月27日~2020年3月28日まで
発売日
2019年7月17日 17:00 〜
対象区間
すべての便が一度に発表されず、都度追加される形となります。
例えば、関空=香港は冬ダイヤ発表のタイミングででていません(2019年7月時点)。
大阪(関西)=沖縄(那覇)
大阪(関西)= ソウル(仁川)
大阪(関西)=釜山
大阪(関西)=台北(桃園)
大阪(関西)=上海
東京(羽田)=ソウル(仁川)
東京(羽田)=台北(桃園)
東京(羽田)=上海
沖縄(那覇)=ソウル(仁川)
沖縄(那覇)=台北(桃園)
沖縄(那覇)=高雄
沖縄(那覇)=香港
沖縄(那覇)=バンコク
仙台=台北(桃園)
定期的なセール実施がピーチの魅力です
タイガーエア台湾のように、スケジュール発表・発売開始と同時のセール、という形ではやっておりませんが、
例えば
ハロウィーン(10月26〜28日)、
72時間限定セール(11月9〜11日)、
11月下旬のブラックフライデー
など、世間的なイベントと連動させて発売期間・登場期間限定セールを定期的に実施しています。
ダイヤ発表のタイミングではございませんが、追ってセールが実施されます。
活用しない手はございません。
随時情報はチェックしましょう!
参考・ダイヤ、スケジュール発表の傾向と対策
上記のダイヤ発表については、一定の傾向がございます。
そちらについては、過去数年の傾向を調べ、以下のサイトにまとめておりますので、ご参考になればと思います。
LCC・ピーチのダイヤ発表を予測して、有効に航空券をゲットしましょう 〜傾向と対策を解説!
チケット探しにオススメのサイト
上記ピーチのチケットを探すには、エアトリがおすすめです。
エアトリとは
エアトリは、株式会社エアトリ(東京証券取引所一部上場企業)が運営するオンラインチケットサービスです。
CMでも有名な会社であり、「格安航空券」とうたうだけあり、最安値検索にバリューがあります。
特に、各航空会社に特化した検索サイトを持っているのも強みです。
ピーチの専用予約特設サイト(国内線)
ピーチのセールに際してチェックしたい、または、セールに限らず現状のピーチの価格がどうなっているかなど、以下から、ピーチのフライトをピンポイントで探す事ができます。
ピーチの国際線はこちら!
以下から、航空会社を「ピーチ」にして検索することで、ピーチのフライトをピンポイントで探す事ができます。
以下で検索の際、航空会社をピンポイントで「ピーチ」にして検索できます。