この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
来月(2018年12月)の年末から年明け(2019年1月)まで、
パリに滞在予定です。
そのスケジュールについては、以下にてまとめています。
【2018年12月〜2019年1月】
ビジネスクラスで行く、
冬のパリ・フランクフルト旅行スケジュール
https://mashichan.com/entry/201812-201901-frankfult-paris-schedule
我々は食べ歩き、レストラン巡りがメインだったりしてほとんど観光をしないのですが、
今回の旅行でエッフェル塔にのぼる予定です。
これまで何度かのぼったことがあったのですが、
入り口の行列に並び、
(昨今はセキュリティチェックもあり、さらに時間がかかります)
エレベーターに乗ろうものなら、
さらにチケット売り場前で並び、
エレベーターで並び、と
ともかくひたすら並ぶしかないというイメージでした。
事前にチケットを購入しようとするも、
全日売り切れだった記憶があります。
昨年(2017年9月)にパリにいった際のお話しなのですが、以下に記載しました。
パリ観光ガイド 〜エッフェル塔を階段で登ってみました
【2017年9月・インド-ヨーロッパ旅行】13
https://mashichan.com/entry/201709-day9-2-paris-eiffel#i-4
並ぶのが嫌で階段を利用しました。
5分ぐらいでサクッと購入でき、しかも安かった(7ユーロ)です。
これはこれで、いい運動になりました。
ところが今回、改めてエッフェル塔のウェブサイトをチェックしたところ、
結構余裕があって、拍子抜けしました。。。
とはいえ、年末年始ならではの状況もあり、
塔内のレストランは満席で予約ができませんでした。
ともかく、今回パリ訪問にあたっては、
事前に入場券を購入することにしました。
2018年の年末にいってきました!
年末に、エッフェル塔に上ってきました
〜事前に流れを知ってスムースに利用しましょう(2019年1月訪問)
【2018年12月-2019年1月・パリ・フランクフルト旅行】10
https://mashichan.com/entry/tour-eiffel-201812
[toc]
エッフェル塔 入場チケット購入方法(ウェブサイト)〜2018年11月時点
ウェブサイト
Welcome at the official Eiffel Tower Ticket Office
日本語を選べるのですが、
すぐに英語とフランス語などしか選択できなくなりますので、あきらめましょう。
簡単ですので、以下ご参考にして下さい。
個人利用(individuals)か、専門家(professionals、旅行会社等)
とありますが、個人利用であれば、
Tickets for individualsを選択。
アクセスするフロアを選択
どこまでのぼるかなのですが、
TOPまでいくには、Summit(第3展望台)までのチケットが必要です。
せっかくですから、ここはいきたいところです。
ちなみに、2nd floor(第2展望台)だとこのあたりまで。
その下のこの部分が第1展望台です。
日程チェックすると・・・
以前見たときには、全く空いていませんでしたが、
選び放題です。
冬ですし、時期も時期ですからね。。。
参考まで、来年(2019年)1月の予定をみようとしましたが、見ることができませんでした。
見られるとすると、年内(2018年12月)まで、となります。
日にちを選択して、
人数選択
人数を選択。
1人(大人)25ユーロです。
(1ユーロ:約128円換算で3,200円、2018年11月時点)
のぼっておりるだけなのですが、なかなかの金額ですね。。。
時間帯選択
このあと、以下、さきほどと同じような画面ですが、
すでに日程や人数は選択されています。
画面にも、そのような記載が上部にでています。
こまかく刻まれております。
朝9時30分から30分刻みで、
21時30分まで選択可能です。
申込事項の確認
checkoutとあり、このあと、名前やクレジットカードなど、
個人情報をいれていきます。
チケットの提供方法
電子チケット
文書で送付(フランス国内、A4大・白黒)
文書で送付(海外、A4大・白黒)
があります。
現物のチケットは旅の記念にいいかもしれませんが、
ネットで買うのに、時間もお金もかかります。
電子チケットですぐゲットです。
アカウント入力画面(Already a customer of the Eiffel Tower、既存ユーザ)
さらに、その下に、過去エッフェル塔利用者のアカウント入力画面があります。
電話番号
パスワード(任意の文字列を記載)
国名
の記載があります。
アカウント入力画面(New Eiffel Tower customer、新規ユーザ)
私はウェブサイトで購入したことがないので、その下の「New Eiffel Tower customer」に記入していきます。
電話番号
パスワード(任意の文字列を記載)
パスワード(もう一度確認の入力)
国名
メールアドレス
メールアドレス(もう一度確認の入力)
姓
名
上記を入力したら、
チェックボックスにチェックをいれ、Confirmします。
決済情報 〜クレジットカード入力欄
決済情報を入力です。
アメックス、VISA、Masterなど利用できましたが、
ダイナースはございませんでした。。。
規約
すっとばさずに読みましょう。
なぜなら・・・。
下までスクロールして、チェックをいれないと進まないのです。
Confirmして、完了です。
チケットプリントアウト
PDFなどに出力可能です。
また、インボイスもダウンロードできます。
簡単に購入でき、しかもあっさり進められました。
エッフェル塔内のレストランを予約して利用すると、並ばず入場できる
エッフェル塔の入り口に、レストラン予約専用入り口があり、
予約者は行列に並ばず、ショートカットしてのぼることができます。
Le Jules Verne
当初、エッフェル塔内にあるレストラン、
Le Jules Verneを考えていました。
Avenue Gustave Eiffel
75007
Paris
フランス
こちらは、第2展望台内にあるレストランで、
(高さ的にはこのあたり)
レストランからのパリを望む景色もさることながら、
ミシュラン1つ星をとっており、
さらに、アラン・デュカスのプロデュースというレストランです。
しかしながら・・・
2019年春にリニューアルオープンとのこと。。。
残念。。。
THE 58 TOUR EIFFEL
もう1つ、第1展望台に、雰囲気のよいレストランがございます。
エッフェル塔のこの部分が第1展望台です。
Tour Eiffel
Champ de Mars
75007
Paris
フランス
ウェブサイトで予約ができるのですが、
Not Available !(利用できません!)
残念。。。
ランチもディナーもすべてNGです。
前々からパリには行く予定ではありましたが、
急きょ思い立ったこともあり、
チェックしましたが、予約できず。。。
参考まで
ツアー会社が手配している中に、こTHE 58 TOUR EIFFELの予約に関する内容がありました。
どことは書きませんが、こちら。
ディナーが、158EUR (日本円で、約20,000円、2018年11月時点)!
ちなみに、レストランのサイトをみると
写真の構図からすると、下の方ですかね。
10ユーロほど手数料をとられます。
なお、現時点で年末年始は上記でも全く空きはありません
ということで、レストラン利用によるスムースな入場はできなさそうですが、
エッフェル塔にのぼっててっぺんからパリ市内を眺めてきたいと思います。
以上です
ご参考になれば幸いです。