この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
今回ご紹介するラウンジは渋谷駅にある渋谷ちかみちラウンジです。
クレジットカード会社運営のラウンジのようなイメージではなく、休憩所といった感じです。
[toc]
目次 非表示
渋谷ちかみちラウンジ
渋谷ちかみちとは
渋谷ヒカリエからSHIBUYA109まで渋谷駅の地下を端から端まで結ぶ地下通路の名称となっています。
この通路にあるラウンジが、「渋谷ちかみちラウンジ」です。
場所
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目5−9
渋谷駅は非常に大きく、JRだけでなく、東急や京王、東京メトロなどがあり、出口が多々あります。
場所でいうと、「SHIBUYA109」に近いところにあります。
出口でいうと、出口3、出口4の付近にございます。
案内が至る所にあるので、迷うことはございません。
ラウンジの他、総合インフォメーションセンター、トイレなどもございます。
トイレ
利用時間
男性・女性トイレ:初電〜終電まで
多目的トイレ:10:00〜20:00
トイレだけではなく、女性側には女性パウダールーム、男性側にはドレッシングルームもあります。多目的トイレもございます。
どなたでも使える公衆でつかえる施設でして、大変きれいなスペースです。
これが渋谷にあることに驚きです。
ラウンジ外観
ガラス張りです。
受付がみえます。
入り口
大変重厚な扉です。
案内(利用条件)
利用時間は、10:00〜20:00となっています。
ラウンジの入室にあたっては、条件があります。
「TOKYU CARD」「Tokyo Metro To Me CARD」のクレジットカードを入り口のカードスロットにカードを差し込むと入室できます。
私は、ソラチカカード(Tokyo Metro To Me CARD)をもっているので、入室できます。
こちらにカードをいれると、自動で扉が開きます。
カードをもっていなくても利用が可能です
向かいの「渋谷ちかみち総合インフォメーション」で、名前を記入してコンシェルジュに案内してもらいましょう。
近辺にもWifiが飛んでいて、無料で利用できます。
入室
ソラチカカードを入れて、入室すると、大きなテーブル(6人掛け)が真ん中にあり、その他椅子のみだったり小さなテーブル席などがあります。
音楽も流れておらず、誰もしゃべていません。
図書館のような感じで、大変静かです。
夕方の時間帯だったためか混んでいましたが、座れない程ではなかったです。
とても混んでいました。
Wifiがつながります
テーブルに、Wifiスポットの記載もありますので便利です。
そちらには、利用は2時間程度との注意書きが記載されています。
PCでの利用もOKで、私が行った際、仕事をしている方もおられました。
禁止事項
中での撮影は禁止となっておりますので、内装の写真はございません。
食事の持ち込み、飲食、飲酒もNGです。
当然ながら、携帯電話での会話もできません。
まとめ
Wifiがつながることや、渋谷で座ってPC作業ができる点はよいですね。
20時まで使えるところもポイント高いです。
しかし、飲み物も飲めないことがちょっと使いづらさを感じました。
とはいえ、隣接しているトイレは大変きれいで、いざとなったら使えるラウンジスペースですね。