この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
食べログのそば百名店に2017から選ばれ続けている名店です。
今回、このために八王子まできたといっても過言ではありません。
念には念をと、事前に予約しました。
予約の際は、「夜のそば旬香」というコースにしました。
実際、当日の夜は予約でいっぱいとなっており、その人気を伺えました。
一品料理が充実していて、結果、評判通りの名店でした。
[toc]
蕎麦 坐忘
場所
〒193-0835 東京都八王子市千人町3丁目14−11
最寄り駅は西八王子駅です。
我々は車でお店に行きました。
外観
周りは住宅がならび、通りの一角にお店はありました。
趣ある玄関口。
訪問した日は予約で満席でした。
夜は予約したほうがよいです。
駐車場あります
事前に確認済みではありましたが、駐車場がありました。
お店の前の通りを挟んで向かい側にある他、上記のようにお店の裏手にも2台スペースがあります。
お店を利用した際、お酒を飲んでいる人がほとんどでしたので車で来た方はこのときはいなかったのかもしれませんが、空いていました。
内装
中はテーブル席が主体となっていますが、小上がりがあり2席ありました。
我々はこちらで食事となりました。
夜のコース 〜夜のそば旬香(しゅんか)
電話での予約の際、あらかじめコースを伝えておきました。
季節の酒肴・天ぷら・せいろ
4,500円(税別)
※せいろを粗挽き蕎麦にした場合は、+200円増しとなります。
1つをせいろから粗挽き蕎麦にしました。
ドリンク(追加)
車を運転していたのでサイダーで。。。
こちらはコースには含まれません。
嶺岡豆腐(みねおかどうふ)
柿のなます
海老芋(えびいも)と銀杏(ぎんなん)の唐揚げ
焼き味噌(追加)
蕎麦屋では定番ですね。
コースになかったので追加しました。
コゲが味噌とあいます。
辛味そばがき
上に大根おろしとネギがトッピング。
まんまそばがきではなく、外側を揚げています。
豚肉の西京焼きとリンゴのサラダ
意外にも「サラダ」が一品ございました。
サラダだけかと思いきや、豚肉の西京焼きが下に隠れていました。
蕎麦屋での食事ながらうれしい一品。
めかじきとトマトのすき煮
ご飯が欲しくなるすき煮汁。
そば
ここで蕎麦が登場。
あわせて天ぷらもついてきました。
粗挽き蕎麦
天ぷら
天ぷらはコースですとそれぞれについてきます。
構成としては、小エビのかき揚げ、さつまいも、れんこん、あと緑の一品は失念。。。
特にかき揚げはサクサクでした。
コースの場合、通常メニューの天ぷらとは構成が若干異なりました。
せいろ
やはり蕎麦はのどごしです。
しかも、(当然の話ですが)蕎麦屋のお蕎麦をたべると立ち食い蕎麦や流通しているお蕎麦と比べると明らかに蕎麦の風味を認識させられます。
薬味は控えめ。
そば湯がたっぷりございました。
デザート 〜蕎麦湯のゼリー
最後はデザート。
ゼリーでお口直し。
お会計
コースに加えドリンク追加やお蕎麦を粗挽き蕎麦にしたので、合計約11,000円。
現金の他、クレジットカード支払い可能です。
ダイナースもOKでした。
まとめ
コースメニューとお店のお品書きをみると、一品で出されている共通のものが数品ございます。
(めかじきとトマトのすき煮や辛味そばがき、せいろ、天ぷらなど。)
そもそもコースではなくアラカルトでオーダーができますが、アラカルトで注文するよりもお得感がございました。
周りを見渡すとコースの方がおらず、それが不思議でした。
何より食べごたえのあるお蕎麦もですが、一品料理が大変魅力的です。
お酒を飲んでいないこともありますが、大変コスパのよいお蕎麦屋さんです。