これまで、KAZUのみSPGアメックスカードを所有しており、
過去様々な特典を享受してきました。
先般もSPGアメックスの更新を行い、継続利用中です。
SPGアメックス更新しました
〜やはりマイル移行とホテル無料宿泊特典にバリューありです
https://mashichan.com/entry/amex-spg-renewal-2019
この度、mashichanもSPGアメックスに入会し、本会員になりました。
ということで、夫婦で本会員になり、2枚所有することとなりました。
なぜ夫婦で本会員となったのか、記載したいと思います。
SPGアメックスについて
SPGとは、スターウッド・プリファード・ゲストのことで、
ホテルリゾートグループです。
2018年8月、SPGはマリオットグループとなりました。
6,700軒のホテル、130の国と地域、29のブランド(2019年2月現在)をもつMarriott Bonvoyというプログラムのもと、リッツカールトン、セントレジスなどのラグジュアリーホテルから、コートヤード、アロフトなどリーズナブル系のセレクトまで、かつ全世界に幅広く展開されています。
この新しいプログラムについては、以下にて解説しております。
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)
〜SPGがマリオットに統合!変更ポイントなど新プログラムについて詳細解説します!
https://mashichan.com/entry/marriott-bonvoy
なぜあえてもう1枚、本会員で申し込んだのか
メリット
ホテル無料宿泊特典が、合計2泊分使えるようになる
初年度はありませんが、2年目(最初の更新)にホテル無料宿泊特典がついてきます。
厳密には、その2ヶ月後に付与されます。
2人で所有することで、単純に2泊分ゲットできます。
過去の宿泊例:Wパリ オペラに無料宿泊
名門ホテル・Wパリ オペラに無料宿泊!
【2017年7月・ドイツ-フランス旅行】15
https://mashichan.com/entry/201707-day8-w-paris-opera-hotel
なんと、実質1泊59,000円でした!
が無料宿泊できました。
立地もよくお値段も高いため、正規で泊まろうとするとかなりの金額なのです。
過去の宿泊例:ウェスティン・パリ ヴァンドームに無料宿泊
さらに、2018年12月には、ウェスティン・パリ ヴァンドームに無料宿泊しました。
【ホテル】パリの4つ星ホテル、ウェスティン・パリ ヴァンドーム
〜騒音事件に遭遇したもののパリ中心地にあるラグジュアリーなホテル
【2018年12月-2019年1月・パリ・フランクフルト旅行】11
https://mashichan.com/entry/the-westin-paris-vendome
お部屋のグレードは、スーペリアルーム(キングベッド)で、普通にとまろうとすると、
522EUR(日本円で、約65,300円)!
(2018年12月時点でのレートは、1ユーロ=約125円で計算)
ここに無料宿泊できました。
上記は海外ホテルを例にとりましたが、
マリオットは、日本国内にもございますし、全世界で利用可能です。
ただし、お値段考えると、圧倒的に海外のホテルで使った方がオトク感があります。
特に物価の高い都市でメリットがあります
合計2日分の無料宿泊特典は、毎年海外旅行をしている我々としてみると、大変なメリットです。
ドイツ、例えばフランクフルト中央駅前で1万円、しかも日本のホテルのような機能性の高いホテルも多いです。
【ホテル】フレミングス エクスプレス ホテル フランクフルト・宿泊編
〜駅チカで便利なシティホテル!
【2018年12月-2019年1月・パリ・フランクフルト旅行】17
https://mashichan.com/entry/flemings-express-hotel-frankfurt
しかし、特にメインで行くことの多いパリはホテル代金は、上記をみての通り、大変お高いです。
ですので、こういった無料宿泊特典は大変重宝します。
但し、2019年からは50,000ポイントまでのホテルに無料宿泊できます
無料宿泊を利用するにあたりまして、ポイントが基準となります。
記載されておりますポイントが、50,000ポイントまでのホテルを選べます。
カテゴリーでいうと、カテゴリー6・7までが対象ですね。
カテゴリー6:オフピーク/Standard
カテゴリー7:オフピーク
ピーク/オフピークで必要なポイントが変動します。
上記過去の宿泊ホテルとして例に出したたウェスティン・パリ ヴァンドーム、Wパリ オペラはカテゴリー7となります。
7月中旬頃でチェックしたところ、
この時期、60,000ポイントでした。。。
カテゴリー7のホテルは、オフピーク利用であればOKです。
いずれにせよ、年会費以上のホテルに無料宿泊できるのがメリットです。
デメリット 〜年会費
年会費が31,000円+消費税=33,480円と、考えるとそこそこのプレミアムカードに匹敵するお値段です。
しかし、2年目以降は無料宿泊で十分取り戻せますので、実はデメリットではないというのが我々の認識です。
それも2年目以降継続することで、取り戻す計算ができますが、
初年度分はどうしても持ち出しの必要がでてまいります。
初年度は入会特典を活用することでデメリットを回避できます
年会費分を取り戻せる方法がありまして、
以下の新規入会キャンペーンを利用する、という方法です。
今なら【入会特典】として、入会後3ヶ月以内に10万円以上の利用で、36,000ポイントをゲットできます。
年会費33,480円がかかりますが、上記条件を満たし、36,000ポイントゲットという計算となります。
1ヶ月あたりで計算すると、33,334円となります。
月々で支払っている水道光熱費や日々の決済をSPGアメックスに寄せることで十分支払い可能な範囲だと思います。
もしご興味おありでしたら、
ブログのお問い合わせ欄
https://mashichan.com/inquiry
から、SPGアメックスの件と書いていただき、
お名前をメールアドレスをご記載いただけましたら、
特別URLをご案内させて頂きます。
念のためですが、2年目更新後は、ホテル無料宿泊の特典が付与されますので、十分ペイできます。
何かご不明な点やご質問などありましたら、あわせてお知らせ下さい。
私の活用事例を交え、ご説明させていただきます。
以上です
ご参考になれば幸いです。