築地というと、海鮮ものが頭に浮かびますが、以前何度か行ったことのある「てんぷら黒川」のかき揚げ丼を食べたくなり、行こうとしましたが、ランチの時間を過ぎていて泣く泣く断念(ランチは14時までで、ラストオーダーは13:45)。
やはりどうしても天ぷらが食べたくなり、築地の天ぷらのお店を探したところ、評判も高い「つきぢ天辰」を見つけ、行ってみました。
水曜日ということで、市場はお休み(休市日)ということで開いているお店が限られますが、このお店もやっておりました。
[toc]
つきぢ天辰
場所
〒104-0045 東京都中央区築地7-11-12 中銀ビル1F
東京メトロ日比谷線・築地駅の1番出口が一番の最寄りです。
南側に向かいましょう。
築地市場から少し離れており、周囲に市場感はございませんが、昔からのお店らしきお店がいくつもあります。
築地本願寺を右手に道を進み、途中左手に築地川公園を見ながら歩いて行くと、突き当たりの築地七丁目のT字交差点のところにお店がございます。
外観
15時までランチ営業しておりました。
表には、ランチメニューも掲載されています。
内装
一般的なランチの時間帯よりも少し遅い時間帯でしたが、半分以上席が埋まっていました。
人気店なのがうかがえます。
カウンターとテーブル席がございます。
築地市場でよく見かける外国人らしきお客さんはいませんでした。
オーダー
一番の名物、ということで、のっけ定食(1,200円)を注文。
かき揚げ丼
天ぷら:海老天ぷら(1点)、きす(1点)、野菜天ぷら(ピーマン、かぼちゃ、なす、の3点)
赤だし
香の物
となっております。
おしぼり、香の物、大根おろし、温かいお茶が到着。
大根おろしは、天つゆをいれます。
間違って、大根おろしにしょうゆをいれて、食べそうになるのでご注意を。
お茶をのみながら、しばし到着を待ちます。
のっけ定食
かき揚げ丼、天ぷら、赤だし、香の物。
お茶碗が思ったより少し小さめで上品なサイズ。
かき揚げの追加タレもテーブルに備えられていますが、十分な味付けです。
かき揚げ丼によくある、タレがご飯に染みまくってべちゃべちゃしていません。
海老とイカのはいったかき揚げがのっかっております。
しかし残念だったのが、ご飯自体がすこししっとりしており、かつ、あまり味を感じませんでした。
すべて国産米とうたっていましたが、ご飯の味が少し残念です。
天ぷらの構成は、海老天ぷら(1点)、きす(1点)、野菜天ぷら(ピーマン、かぼちゃ、なす、の3点)
どれも揚げたて、サクサクで美味しかったです。
大根おろしの入ったお皿に、天つゆをいれていただきます。
衣は薄くて食べやすかったです。
なめこ入りの赤だしで、かなり濃かったです。
お会計
ランチ利用で、のっけ定食 1,200円。
ランチでもクレジットカードが利用可能です。
まとめ
1,200円ののっけ定食だったからかもしれませんが、サクッと食べ終わってしまいまして、全体的に量が少なめだったように感じました。
1,700円の上のっけ定食を頼めばよかったかな(頼んでいないのでわかりませんが)・・・とケチってしまって少し後悔しました。
かき揚げ、天ぷらのお味はよかったのですが、ご飯自体がすこしべちゃっとしていて残念でした。
できれば、水が少なめな感じのほうが天ぷらやかき揚げがおいしいかと思いました。
食べログでも評価が高かったのでかなり期待していったのですが、少し期待よりは低めの評価です。
お店について