台湾旅行時、宿泊したホテル(アンバサダーホテル台北)から最寄り駅になるMRT雙連駅近くに、水餃子で人気の2店が並んであります。
・雙連高記水餃店
・三五水餃
どちらも水餃子と酸辣湯が有名なお店。
どうもメニューは同じなんですが、営業形態が違うとかで一応2つの店に分かれているようです。
今回、雙連高記水餃店に訪問してきました。
このとき、5月のゴールデンウィーク(GW)連休で台湾に行った際に立ち寄りました。
その際の記事はこちら。
[toc]
雙連高記水餃
場所
No. 17號, Minsheng West Road, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 10491
最寄り駅は、雙連駅。
歩いて2、3分の場所にあります。
外観
まさに、三五水餃と雙連高記水餃店が並んでいます。
餃子の餡をいれて、次々作っています。
ユニフォームをよく見ると、同じピンクです。
やはり同じお店なのでしょうね。
ともかく、雙連高記水餃に入店〜。
入り口に作った餃子を茹でる窯があります。
ほぼ歩道になる場所で水餃子を手際よく作っている、台湾らしい景色です。
内装
店内はカウンターのみで、ざっくばらんな雰囲気です。
台湾の方にも人気のお店でいつも混んでいると聞きましたが、私達が訪問した時は午前中、10〜11時ごろということもあってかラッキーな事に楽々と座れました。
オーダー
注文したのは、名物の以下2点。
水餃子
水餃子(10個) 60元(約220円)
茹でたてホカホカが到着です。
日本でイメージする水餃子と違ってヒダはなく、皮は厚め。
この皮がモチモチで美味しいです〜♪
黄韮と豚肉の餡はさっぱりとした味付け。
机に置かれたタレを付けて味を変えたりしながらいただきまました。
台湾の水餃子は、皮はモチモチ厚め、餡はさっぱりと、という印象です。
酸辣湯
酸辣湯 30元(約110円)
なみなみと注がれて到着。
豆腐、キクラゲ、人参、卵、葱・・・イメージする具材がしっかり入っています。
酸味は控えめ。
酸っぱいのは・・・という方も問題ない味わい。
酢好きな私は追加で酢を足しました。
お会計
水餃子と酸辣湯で、合計90元(約324円)。
支払は現金のみです。
クレジットカードは利用できません。
まとめ
なんとまー、2人で食べて90元(約330円)!!!
台湾の食べ歩きは、これで終わるわけにはいきません。
1店舗は1〜2品で味わって、2〜3店舗回り、ハシゴする(できる)ところに醍醐味があります。
こういう食べ歩きが可能な台湾は、やはり楽しいですね。