この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
福岡への旅行の際、JALのファーストクラスがたまたま安い金額で空いており、利用しました。

国内線ですので、短い時間ではありましたが、快適でした。
羽田空港
場所
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3−2


ファーストクラスを予約
通常ですと、だいたい下記の料金です。

1人あたり5〜6万円とファーストクラスだけあり、高額です。
しかし、下記の金額でたまたま見つけました。

株主優待券での利用ですので、1人あたり1,700円ほど追加で必要ですが、それでもかなりお安く利用できます。
JALの国内線ファーストクラスは株主優待や他の割引でお安く利用できる価格帯の設定もあるのですが、1年先でも予約がすぐ埋まってしまい平日であっても安い金額のものは取得困難です。
それだけにサービスも興味があったこともあって、即確保しました。
羽田空港 JAL ダイヤモンド・プレミア ラウンジ(国内線)
場所
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3
JAL ダイヤモンド・プレミア ラウンジの詳細については、こちらに詳細がございます。

JALファーストクラス・国内線(羽田-福岡)
東京発 17:00
福岡着 19:05

搭乗
BOARDING GROUP 1ですので最優先で搭乗できます。

シート

3人席×2列分を2人で利用できます。
ぜいたくです。

クッションはテンピュール製。


ディスプレイも大きいです。

説明書も図解されてあるので、チェックしました。

国内線の座席は完全に水平にはならないしくみのようです。


かなりいりくんだところに電源とUSBポートがあります。

こちらはディスプレイのコントローラー。

サイドにはテーブルが収納されております。


前に収納スペースがあるのですが、

ペットボトルの大きさだと完全に閉まりません。

なにかおいておくスペースでしょうか・・・。

機内誌とスリッパもございます。



ウェルカムドリンク
炭酸やお水がいただけます。


Wifi
すぐの利用はできませんが、離陸してしばらくすると利用できるようになりました。

あまり安定していなかったかと思いますが、利用できるだけましでしょうかね。
お食事
シャンパン



おつまみは亀田製菓のあられ。

白ワイン
ワインはフルボトルではなく、ハーフボトル。

お食事(夕食メニュー)
アペタイザー:ホタテ貝柱と百合根の柚子葱ソース和え
アペタイザー:紅油鶏 蒸し鶏の甘辛醤油かけ
メイン:
・豚ロース肉のKMD黒酢ソースがけ 山芋、ピーマン
・俵御飯 ふっくりんご
デザート:菰田欣也 特製 杏仁豆腐
利用月の夕食は、4000 Chinese Restaurantの菰田 欣也シェフのメニューでした。
以前、広尾のお店で利用したことがあり、その時の記事がこちら。




御飯もホカホカ。温かいものは温かい状態で提供されます。

こちらの鶴は箸置き。

焼酎(森伊蔵)
水割りでいただきました。

ジュース(山形代表 ら・ふらんす)

うどんですかい(カップめん)
せっかくなので、こちらも堪能。

いわゆるカップ麺の大きさに比べて、小さめサイズです。

最後にもう1杯、焼酎をおわかり。

福岡に到着
出発時、羽田で混雑があり遅れましたが、結局少しはやめに到着しました。
快適な空間も到着で終了。

まとめ
- JALの国内線ファーストクラスを利用すると、最上位のラウンジ・ダイヤモンドラウンジを利用できます。ダイヤモンドラウンジではメゾンカイザーのパンもあり、軽食が楽しめます。
- さらにフライト中は機内食が楽しめ、ドリンクはワインや日本酒、焼酎も楽しめます。例えば焼酎は森伊蔵があり、なかなか飲めないお酒も楽しめます。軽食もあり、ドリンクも自由にいただけます。
- 座席はゆとりがあり、リクライニングも柔軟にできます。
- 福岡便だと長くて2時間で、あっという間です。沖縄便のような長距離便を利用することで機内サービスを堪能できます。