* グルメや旅行を充実させるダイナースカードの上位ステータス、プレミアムカードのご紹介が可能です! *

JCB ゴールド・ザ プレミアについて詳細解説 〜JCB ザ・クラスへのアップグレードに欠かせないクレジットカード。プライオリティパスが無料発行できる特典もメリット!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

JCB ゴールドの上位カードに、JCB ゴールド・ザ プレミアというカードがあります。

JCB ゴールドを持っていて、一定の条件を満たせば無条件にインビテーションがくるわかりやすい仕組みでアップグレードが可能です。

さらにクレジットヒストリーをつめば、最上位カードであるJCBザクラスカードも視野に入ります。

JCB ゴールド・ザ プレミアは、年会費の割にメリットも多く、

 

プライオリティ・パス無料発行

JCB Lounge 京都利用が可能

等、ゴールドカードの特典+アルファなメリットを享受できます。

(新しい券面!)

本記事では、JCB ゴールド・ザ プレミアについて詳細解説します。

JCBゴールド・ザ プレミア

JCBゴールド・ザ プレミアとは

JCB曰く、ワンランク上のゴールドカードという位置づけです。

実際、JCBゴールド会員は、JCBからインビテーションを受け、アップグレードすることでゲットできる会員資格です。

JCBゴールドにプラスして、主に以下のようなプレミアなサービスを享受できます。

プレミアサービス

プライオリティ・パス無料発行

JCB Lounge 京都利用が可能

OkiDokiポイント有効期限が延長、ボーナスアップ

年会費

JCB ゴールド・ザ プレミアの年会費は以下のようになっています。

JCBゴールド ザ・プレミアのサービス年会費:5,500円(税込)

JCBゴールドのカード年会費:11,000円(税込)

年間でかかる費用は、16,500円(税込)となります。

年間100万円(税込)以上のショッピング利用でこのサービス年会費:5,500円(税込)が無料となります。

家族会員

家族会員は、1名まで無料。

2人目以降は、1名様につき1,100円(税込)かかります。

この点も、JCBゴールドのプレミア版だけあり、JCBゴールドと同様です。

プライオリティ・パス無料発行

プライオリティパスは、世界約130の国や地域、約500の都市で約1,000ヵ所の空港ラウンジが利用できるサービスです。

年会費がUS$469もかかる最上位ランク「プレステージ」会員の資格がなんと無料でゲットできます。

このためだけにJCBゴールド・ザ プレミアをゲットして年会費11,000円(税込)を円払うだけのバリューがあります。

但し、JCBゴールド ザ・プレミア本会員がサービス対象となり、家族会員は申し込みできませんのでご注意下さい。

例えば、夫婦の場合は、夫が本人会員でその同伴者として妻、という形で利用すれば、無料で利用可能です。

プライオリティパスについては、以下にて詳細解説しております。

海外旅行時の空港ラウンジ利用に絶大なメリット 〜プライオリティ・パス

ラウンジ・JCB Lounge 京都の利用が可能

国内旅行においても、メリットを享受できます。

京都駅至近のラウンジ「JCB Lounge 京都」にてくつろぐことができます。

利用した際のレポートは以下となっております。

【ラウンジ】京都駅内に落ち着きの場所 〜JCB Lounge 京都

広さはないですが、ちょっと休むには十分です。

OkiDokiポイントについて

有効期限が延長

一般カードだと、2年。

ゴールドカードだと3年の期限が、5年間(60ヶ月)に延長されます。

OkiDokiポイントボーナスアップ

JCBゴールドに比べてポイント優遇率が10%アップし、最大70%の優遇率になります。

充実の保険サービス

ゴールドカードだけあって、充実の保険内容です。

保険料を支払わなくても補償が受けられる保険で、一部サービスではありますが、本人の家族も対象となる家族特約もついています。

しかも、保険に関する手続きは一切不要で適用されます。

ショッピングガード保険

クレジットカードを利用して購入された品物に対して、購入日から90日間、年間最高500万円まで補償されます。

なお、1事故につき、自己負担額3,000円必要です。

国内旅行傷害保険

カード利用の有無にかかわらず、最高5,000万円の補償を受けることができます。国内旅行傷害保険

対象は、本会員のみで、家族会員はついてきません。

国内旅行傷害保険

死亡・後遺障害: 最高5,000万円

入院:日額 5,000円(事故日から180日限度)

手術:手術の種類に応じて 5〜20万円(1事故につき1回限度)

通院:日額 2,000円(事故日から180日以内90日限度)

海外旅行傷害保険

日本を出発してから3ヵ月間を対象として、補償が受けられます。

こちらは、家族会員も本会員と同様の保険が適用される、家族特約がございます。

海外旅行傷害保険

傷害死亡・後遺障害:最高1億円(家族特約:最高1,000万円)

傷害治療費用:300万円限度(家族特約:200万円限度)

疾病治療費用:300万円限度(家族特約:200万円限度)

賠償責任:1億円限度(家族特約:2,000万円限度)

携行品損害:1旅行につき、50万円限度 (家族特約:50万円限度)

救援者費用:400万円限度 (家族特約:200万円限度)

国内・海外航空機遅延保険

国内外の航空便を利用時に、乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費および出航遅延で生じた飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等が補償されます。

ゴールドカードですので、こちらも付帯しております。

なお、家族特約はございません。

国内・海外航空機遅延保険

乗継遅延費用保険金(客室料、食事代):2万円限度

出航遅延費用等保険金(食事代):2万円限度

受託手荷物遅延費用保険金(衣類購入費等):2万円限度

受託手荷物紛失費用保険金(衣類購入費等):4万円限度

JCBについては、ゴールドカード以上の補償は、プラチナ、ゴールド ザ・プレミア、ゴールド本会員と一律同じとなっております。

JCBゴールド・ザ プレミア取得までのステップ

JCBゴールドカードの発行

JCBゴールド

申し込める対象としても、20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方とあり難易度はそれほど高くありません。

JCBゴールドカード 〜堅実なゴールドカード
  1. グルメ系サービス(JCB優待ガイド、ポケットコンシェルジュ優待など)
  2. 優待サービス 〜JCB GOLD Service Club Off
  3. ポイントプログラム 〜Okidokiランド
  4. 空港ラウンジサービス
  5. 保険サービス
  6. ヘルスケア、その他相談サポート
  7. ギフトサービス

などがございます。

JCB ゴールド・ザ・プレミア 〜ゴールドカードの上位カード

ともかく、JCBゴールドを使い続けましょう!

JCBゴールドの次のステップである、JCB ゴールド・ザ・プレミアを視野にいれた場合、ゴールドカードで、連続100万円(税込)以上/年×2年=200万円以上の利用が必要となります。

JCBゴールドカード入会キャンペーン 2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)

現在、JCBゴールド入会キャンペーンがございます。

JCBゴールドカード 入会キャンペーンの内容
  • Amazon.co.jpご利用分最大20,000円キャッシュバック
  • Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
  • お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
  • 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
    ※参加登録期間:2023年4月1日(土)~2023年10月31日(火)

特に家族カードの年会費は1名まで無料なのでリスクゼロです。

↓ 以下からどうぞ。

JCBゴールド入会キャンペーン

JCBオリジナルシリーズ

JCBの一般カードからのアップグレード

JCBゴールドからやJCBプラチナからスタートしてJCB ザ・クラス取得を目指すことは可能ですが、そもそもゴールドカード自体の審査が微妙・・・と思われる方は、JCB一般カードからの積み重ねからも可能です。

厳密にはゴールドカードに改めて申し込む必要がありますが、クレジットヒストリーを積むことで審査のプラスになるかと思います。

JCB一般カードも入会キャンペーンやっています! 2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)

入会にあたっては、こちらも上記と同様の初年度年会費無料の、JCB一般カード入会キャンペーンが用意されています。

JCB一般カード 入会キャンペーンの内容
  • Amazon.co.jpご利用分最大12,000円キャッシュバック
  • Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
  • お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
  • 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
    ※参加登録期間:2023年4月1日(土)~2023年10月31日(火)

JCB一般カードの入会キャンペーンはこちらから!

JCBオリジナルシリーズ

番外編 〜JCB ザ・クラスを目指す場合

このカード取得を目指す場合、さらに上位(最高位)のJCB ザ・クラスを目的とすることもあるかと思います。

JCB ザ・クラスについては、以下に詳細解説しております。

JCBの最上位カード、JCB ザ・クラス 〜ディズニー特典に価値ありのブラックカード

私の体験談とともに、JCB ザ・クラス取得の方法をこちらにて解説しております。

ブラックカード 〜JCB ザ・クラスを取得するための方法を詳細解説!

まとめ

以上から、JCB ゴールド・ザ プレミアのアップグレードにおいては、きわめてシンプルな方法で到達可能です。

  • JCBゴールドカードを取得
  • JCBが公表しているインビテーション条件(2年連続で年間100万円以上支払)を満たせるよう、使い続ける
  • JCBからインビテーションが来ますので申し込み、審査を通過することで取得

何かご質問があれば、お問い合わせください

入会についてやカードの使い勝手など、私の経験も踏まえお答えさせていただきますので、その際はご連絡いただければと存じます。

こちらからお願いします。

お問い合わせ お問い合わせ

以上です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください