この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ドイツ・ミュンヘンにいって参りました。
スケジュールはこちらになります。

前回はこちらから。


日本との温度差もあり8月ですが日差しがなければ涼しく、それにしても湿気のなさに驚きました。
ミュンヘン中央駅経由で、鉄道にてフュッセンに向かいました。
ミュンヘン到着
Nordallee 25, 85356 München-Flughafen, ドイツ

着くにはついたものの、出国手続きするところまでひたすら歩きます。
10分くらいかかりました。

プリペイドSIMの設定
無事ミュンヘンへ出国できてのち、SIMの設定をしました。
2種類つかいました。
イギリスのプリペイドSIM、Three。
こちらは物理カードです。

そして、eSIMのDeSiMを使いました。

ATMでキャッシング(現金入手)
現地通貨を現金で入手するのは、クレジットカードの海外キャッシングを使うとよいです。

空港には必ずATMがあるので、そこで利用可能です。
海外キャッシングについての解説記事はこちら。

空港内


ミュンヘン中央駅まで、ルフトハンザのエキスプレスバス利用で移動
地下鉄利用だと荷物を持っての移動が面倒と思い、あとは金額的なことから空港バスを利用しました。

空港内の案内(BUS)に従い進みましょう。
出国したあとの出口から上をみていれば案内に従い進んでいくとたどり着けます。

ドイツの人は列にならぶという概念がなく、バス到着後、わらわら入っていきます。

このときにバスの荷物置き場があいているので荷物を格納しておきましょう。

我々はギリギリ乗れました。


ルフトハンザエキスプレスバスの購入はネットで可能
ルフトハンザのウェブサイトで購入可能です。
1人12.00ユーロでした。
普通に地下鉄利用より安いです。


2人で24ユーロです。

クレジットカード情報を入力して決済すればOK。

ダウンロードしたファイルを開いて(2次元バーコード)、バスに乗るときにスマホでドライバーに見せると端末をかざしてもらえてバスに乗ることができます。

チケットで発券しなくてもOKです。

ミュンヘン中央駅へ到着
ルフトハンザエキスプレスバスの停留所
30〜40分ほどでミュンヘン中央駅に到着。

帰国便でミュンヘン空港を利用する際もこちらから乗りました。
帰りも同様にネットでチケットを買っておきましょう。



ミュンヘン中央駅へ到着
ミュンヘン中央駅は大規模工事中でしたが、いわゆるヨーロッパの鉄道駅な感じでした。


売店は同じようなベーカリーショップですが、どこも行列です。
ミュンヘン中央駅の地下鉄に飲食店やスーパーもありますが混雑していますよ。

フュッセンへ
ドイツ鉄道のアプリでチケット購入
ミュンヘン中央駅からフュッセンに向かう際、鉄道で行きました。
こちらも券売機で購入することなく、今回はドイツ鉄道のアプリを使って購入しました。
アカウントを登録してログインののち、購入となります。

私は以前の旅行で使ったアカウントを使って利用しました。
行き先、時刻、人数を選んで、決済すればOK。

今回、利用時間帯に直通便がなく、ブーフローエで乗り換えました。

券売機で、現金で購入といったことをせず、大変便利です。

車内で検札に来た際、アプリの購入チケットを見せればOKです。
便利です。
ドイツ鉄道の内装

2+2の座席で、一部テーブル付きの座席があります。


フュッセン到着
場所
ドイツ 〒87629 フュッセン
のどかな田園風景を眺めながらフュッセンに到着。


こじんまりとしていますが、駅ナカにはショップや観光案内所もしっかりあります。

ホテルへ
歩いて5分ほどの場所に今回宿泊するホテル、ヴィラ・ファンタジア・バジェット・ブティック・ホテルに到着。

こちらのホテルに2泊して、ノイシュバンシュタイン城、ホーエンシュヴァンガウ城観光の拠点としました。
次回につづきます
コンビチケット利用でノイシュバンシュタイン城、ホーエンシュヴァンガウ城に行ってきました。
詳細については、こちらから。
