* グルメや旅行を充実させるダイナースカードの上位ステータス、プレミアムカードのご紹介が可能です! *

ダイナースクラブプレミアムカードを取得するための方法を詳細解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

我々がメインのカードとしているのが、ダイナースクラブプレミアムカード

ブラックカードという位置づけでもあり、ちょっとお高いのですが、余り余るメリットがあり、非常に重宝しております。

本記事では、ダイナースクラブカードの上位カードであるダイナースクラブプレミアムカードを取得するための方法について解説致します。

ダイナースクラブプレミアムカードを取得したいと思った理由

そもそもの話、なぜ、取得したいと思ったかといいますと、ダイナースクラブカードからアップグレードしてダイナースクラブプレミアムカードにしたかったのか。

なんと言っても特典のよさです。

通常のダイナースクラブカードに比べて、圧倒的なメリット差があります。

メリット

・コンシェルジュサービス

->24時間・年中無休、フリーダイヤルで利用、相談ができます。

・グルメ特典 〜エグゼクティブダイニングやレストランウィークの先々行予約などが可能

-> 2名利用で1名無料になるエグゼクティブダイニングやレストランウィークで一般の方、ダイナースクラブカード会員よりも先に予約が可能となり、人気店をいち早く確保が可能!

・2名利用で1名無料になる、エグゼクティブダイニング店舗拡大

-> プレミアムカード会員向けのお店もあり、選択肢が広がる!

・100円=1.5ポイント(還元率1.5%)

->ポイント還元率日本一!(海外利用は2%)

・ダイナース銀座ラウンジの利用

->銀座のど真ん中で無料でくつろげ、めっちゃ便利!

・プライオリティパスの発行

->海外旅行時の空港ラウンジが無料で利用ができ、大変便利です。

通常、年間US$469もかかる年会費が無料です。

これらに集約されます。

ダイナースクラブプレミアムカードの年会費は、130,000円と税で143,000円となります。

ダイナースクラブカードの年会費は、22,000円で税込みで24,200円です。

金額差が大変大きいのですが、それでもメリットが先攻します。

コンシェルジュサービス

ブラックカードならではの、コンシェルジュサービスです。

24時間・年中無休、フリーダイヤルで利用ができます。

※ダイナースクラブプレミアムカードのウェブサイトから引用させて頂きました。

具体的には、レストラン予約や旅行、鉄道の手配など、要望を伝えて手配してもらえます。

我々は、レストラン予約で大変活用させてもらっています。

グルメ特典

ダイナースの名のとおり、まさにグルメ志向にあったクレジットカードです。

エグゼクティブダイニング

会員自身を含む2名以上で、対象レストラン所定において所定のコース料理を利用すると、1名分のコース料金が無料になるという大変お得な特典です。

ダイナースクラブの全会員で利用が可能な店舗数は、2018年3月現在で、301店舗。

プレミアムカード所有者はさらに69店舗追加となり、選択肢が拡大します。

以下にて、実際に利用している内容もふまえ、徹底解説しております。

ダイナースのグルメ特典 〜エグゼクティブダイニングの魅力を実際に利用したお店も交えて徹底解説!

ダイナースレストランウィーク

ダイナースでは、大変お値打ちなグルメイベントが定期的に開催されています。

例年、以下のイベントが開催されております。

レストランウィーク

4月下旬〜5月初旬開催の、銀座レストランウィーク Spring

7月下旬頃開催の、イタリアンレストランウィーク

9月下旬〜10月初旬頃開催の、フランスレストランウィーク

10月下旬〜11月初旬開催の、銀座レストランウィーク Autumn

レストランウィークとは何か? 以下にて解説しております。

グルメな方は必見なイベント! 〜ダイナースクラブレストランウィーク解説!

この中でも、フランスレストランウィークにおいてはダイナースクラブプレミアムカードがあれば先々行予約が可能です。

競争率の高い予約困難な人気店も、先んじて予約ができてしまいます。

なお、このフランスレストランウィークについては、以下の記事にて詳細解説しております。

本格フレンチをお値打ち価格で味わえる!〜ダイナースクラブ フランスレストランウィークを実例交えてご紹介!

ごひいき予約.com

予約の取りづらい有名店を含む優良飲食店のキャンセル情報が届き、予約が可能なサービスです。

ダイナースクラブのスマホアプリやメールで空席情報をゲットできます。

利用にあたっては、一休.comへの会員登録が必要です。

 対象店舗

対象店舗は、恵比寿 くろいわ / KEISUKE MATSUSHIMA / 銀座 小十 / 鮨 心白(しんぱく)/ セララバアド / ナベノ-イズム / NARISAWA / 日本料理 龍吟 / 青空(はるたか) / フルタ などなど人気とともに実力も兼ね備えたお店が多くございます。

参考 ダイナースクラブ ごひいき予約.com 対象店舗一覧ダイナースクラブ公式

通常だとなかなか予約がとりづらいお店が多数ラインナップされており、行きたいけど予約がとれない、紹介がないと行けなかったお店でもこのサービスを通じて予約ができるシステムです。

一休.comプレミアサービスのダイヤモンド会員になれる

ダイナースクラブプレミアムカードを取得後に申請することで、無条件に最上級ランクのダイヤモンド会員になれます。

直近6ヵ月の一休.comでの利用額が、30万円以上で維持できる会員ランクです。

それが、ダイナースクラブプレミアムカードを所有するだけでメリットを享受できます。

こちらのメリットについては、以下にて解説しております。

一休.comプレミアサービスのダイヤモンド会員というバリュー 〜ダイナースクラブプレミアムカードを所有するともれなく資格ゲットできます

ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ

銀座のど真ん中に存在する、ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジです。

以下にて解説しております。

【カードラウンジ】銀座のど真ん中でくつろげる空間 〜ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ

銀座でゆっくりくつろげる場がある点で絶大なメリットです。

ポイント還元率が1.5%

利用金額100円につき、なんと1.5ポイントが貯まります。1.5%という高還元率となっています。

昨今、クレジットカードを取り巻く情勢は厳しいものがありポイント加算に関しての改悪(ダウン)が相次いでおりますが標準的といわれる1%の倍の還元率です。

通常のポイント加算の倍のスピードでためることが可能となり、大変に価値のあるシステムです。

プライオリティパス無料発行

プライオリティパスは、世界各国の約1,000もの空港ラウンジが利用できるサービスです。

海外旅行時の、空港での時間の過ごし方を大変ゆとりあるものにしてくれます。

年会費がUS$469(日本円にすると、60,000円!もかかる最上位ランク「プレステージ」会員の資格がなんと無料でゲットできます。

本人会員のみならず、家族会員用のプライオリティパスも発行でき、大変利便性の高いサービスとなっております。

プライオリティパスの詳細解説はこちらを参考にしてください。

海外旅行時の空港ラウンジ利用に絶大なメリット 〜プライオリティ・パス

その他

その他こまごまとメリットがございますが、以下にて解説しております。

ダイナースの魅力を最大限活用できる最強のカード 〜ダイナースクラブプレミアムカード

取得までの道のり

まずはダイナースクラブカードからスタート

典型的なやり方としては、ダイナースクラブカードを取得するところからスタートです。

ダイナースクラブカードを利用して、ダイナースの信頼を勝ち取るところから始めましょう。

ダイナースクラブカードのメリットについては、こちらに記載しております。

グルメを楽しむ人に最上のクレジットカード 〜ダイナースクラブカードを実例交えてご紹介!

単なるクレジットカードではなく、メリットも多いので普段使いから積極的に利用できるかと思います。

ひたすら、使い続けましょう

コツコツ、利用して、クレジットヒストリーを積み上げましょう。

一足飛びもなくはないので、この点後述します。

どのくらい利用しつづければよいのか?

こればかりは、基準が表示されていませんので、なんとも言えません。

私の体験談で申しあげるならば、2年ほどかかりました。

実際には、意識してダイナースクラブカードの支払いに寄せたのが1年ぐらいだったので実質的には1年ぐらいと計算されます。

金額的にはどれくらい必要?

これについても、基準がありません。

他のクレジットカードのアップグレードなどでの経験から、1度に高額な商品を購入して金額を積み上げるよりは、

日頃からの買い物でコツコツ積み上げていくことが重要かと思います。

ご参考まで、利用金額は年間で約200万円ぐらいでした。

その前の年は、120万円ぐらいでした。

年齢や年収、肩書き、会社名等は影響するのか?

これについて、年齢については記載があります。

入会の目安として、年齢27歳以上の方と記載があります。

その他は記載がなく、基準がありません。

もともとかなり属性の高い層をターゲットにしていたクレジットカードであることから、そのようなカードだと思われがちですが、全くそれは気になりません。

27歳以上の会社員であれば、まず問題にならないのではないでしょうか。

むしろ、先ほどお伝えした、日頃からの買い物でコツコツ積み上げていき、クレジットヒストリーを積み上げていく方が重要かと思います。

ダイナースクラブプレミアムカードのインビテーション〜移行〜無事取得

利用しつづけていると、ダイナースから郵送でインビテーションが届きます。

インビテーションが届いたからといって無条件にOKというわけではないようで、審査がございます。

届いた直後、年会費の高さから、果たしてメリットを使いこなせるのか?考えました。

なお、インビテーションには期限が設定されておりその期限までに申し込まないとダイナースクラブプレミアムカードへのアップグレードはできません。

考えているさなか、ダイナースからも電話があり「ご検討についてのフォロー」がありました。

グルメ特典やラウンジ利用等、いろいろ考えた末、上記メリットを使いこなせそうだとの結論に達し申し込むことにしました。

ダイナースクラブプレミアムカード申し込み

インビテーションの申込用紙を送るのが通常ですが、私の場合期限ぎりぎりだったこともあり、電話で申し伝えました。

ダイナースクラブプレミアムカードへ移行

1週間ほどすると、カードが届き無事取得となりました。

とうとうゲット!

発行後、年会費が請求されます。

ダイナースクラブカードの年会費を払っていた場合は、その差分を計算して、ダイナースクラブプレミアムカードの年会費が請求されます。

取得までの近道はないのか?

基本的には、上記申しあげたとおり、クレジットヒストリーを積み上げていく方法となりますが、いきなり取得も可能なようです。

それは、我々のようなダイナースクラブプレミアムカード所有者からの推薦、紹介です。

無条件にOKというわけではありませんが、紹介者経由で申し込むことで取得への確度は上がります。

過去、他でクレジットカードを利用していて、遅延がなかったか、支払いでトラブルがなかったかなどはダイナースに限らずクレジットカードの信用機関が業界でありますので、その実績も踏まえての判断となります。

上記、ご興味のある方はご相談下さい。

いくつか条件がございますので、そのあたりお伝えしますのでご判断いただければと思います。

まとめ

  • まずはダイナースクラブカードを取得しましょう。
  • クレジットヒストリーを積み上げ、インビテーションを待ちましょう。
  • インビテーションが届いてから申し込んで、1週間ほどでアップグレード完了です。
  • 年会費はお高いですが、グルメやポイント還元率など余り余るメリットがありますので、損はありません。
  • プレミアムカードへの紹介制度を利用できる場合があります。

以上です

2 COMMENTS

T様

ダイナースプレミアムカードの紹介は可能ですか?最近ダイナースの平カードを取得したのですが。たまたまダイナースクラブカードでヒルトンホテルのHPCJ入会が安くなる案件情報がありましたので、ネットで申し込みしました。(初年度年会費無料でしたが)

返信する
かず

ありがとうございます。
メールで別途返信させていただいておりますが、
よろしくおねがいします。

返信する

T様 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ダイナースクラブプレミアムカードを取得したいと思った理由 コンシェルジュサービス グルメ特典 エグゼクティブダイニング ダイナースレストランウィーク ごひいき予約.com  対象店舗 一休.comプレミアサービスのダイヤモンド会員になれる ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ ポイント還元率が1.5% プライオリティパス無料発行 その他 取得までの道のり まずはダイナースクラブカードからスタート ひたすら、使い続けましょう どのくらい利用しつづければよいのか? 金額的にはどれくらい必要? 年齢や年収、肩書き、会社名等は影響するのか? ダイナースクラブプレミアムカードのインビテーション〜移行〜無事取得 ダイナースクラブプレミアムカード申し込み ダイナースクラブプレミアムカードへ移行 取得までの近道はないのか? まとめ 以上です