* グルメや旅行を充実させるダイナースカードの上位ステータス、プレミアムカードのご紹介が可能です! *

JCB ザ・クラスで満喫できるディズニー特典まとめ!

JCBは東京ディズニーリゾート(ディズニーランド・ディズニーシー)のオフィシャルスポンサーであることから、クレジットカード利用者にそのスポンサーならではのサービスを提供しています。

特に、JCBの最上位クレジットカードである、JCB ザ・クラス会員向けに特別なサービス、プランがいくつか用意されています。

JCB ザ・クラスは、ブラックカードでもあり入手が困難ですがディズニー向けにバリューのあるカードとしても人気があります。

ディズニーランド内のレストラン利用できるサービスが終了してしまいましたが、その他のサービスは継続中でして、今回特典をまとめました。

高めなお値段設定ですが、ディズニーマニア垂涎の特典が存在します。

目次 非表示

宿泊したホテル 〜ホテそもそもJCB ザ・クラスとはルグランヴィア岡山

JCB最上位のカードの位置づけとなる、ブラックカードです。

ディズニー特典を利用するためには、JCB ザ・クラスカードが必要です。

JCB ザ・クラス 特典の概要
  1. 「もうひとりの秘書がいる」との形容がピッタリの「ザ・クラス・コンシェルジュデスク
  2. 年に1回、お好きな商品をひとつ選び、無料でプレゼントされる特別なサービス「ザ・クラス メンバーズ・セレクション(メンセレ)
  3. ディズニーリゾート及びUSJ内にある、一般では入ることのできない「JCBラウンジの利用
  4. 海外旅行時、ラウンジ利用にあたって絶大な威力を発揮する「プライオリティ・パス

などなど、ブラックカードならではの特典のあるクレジットカードです。

以下にて、詳細解説しております。

JCBの最上位カード、JCB ザ・クラス 〜ディズニー特典に価値ありのブラックカード

東京ディズニーリゾート関連の特典

ディズニーランド内にあるラウンジの利用

JCB ザ・クラスを所有することで、この招待券をゲットできます。

このラウンジは、ディズニーランド/ディズニーシー内にあり、の「ザ・クラス会員の皆様向けに東京ディズニーランド、東京ディズニーシー内でおくつろぎいただける場所」という名称として存在します。

ラウンジの場所
  • 東京ディズニーランド:スターツアーズ
  • 東京ディズニーシー:ニモ&フレンズ・シーライダー

に併設されております。

招待券が必要

このラウンジは一般には開放されておりません。

利用にあたっては招待券が必要です。

さらに、単純に招待券があったとしてもだめでして、JCB ザ・クラスを所有していないとそもそも使えないようになっています。

招待券は都度申請の必要あり

ラウンジ利用にあたっては、ザ・クラス・コンシェルジュデスクに電話し、招待券を取り寄せ、日時を指定して予約することで利用できます。

時間厳守なので、予定を決めて行動されることをお勧めします。

実際に利用してみて

我々も以前(2017年)利用させて頂きましたが、完全にVIP扱いでした。

ラウンジでゆっくりくつろぐことができますし、アトラクションを待たずして楽しめます。

我々は、スターツアーズのラウンジを利用しました。

まさに、ファストパス以上の威力でした。

(写真は撮ってOKだったので撮りまくりましたが、残念ながら記事にはのせませんのであしからず。。。)

その時の記事はこちら

JCB ザ・クラス メンバーズ・セレクション特典でディズニーランチとラウンジ利用してきました(2017年利用)

この時は、(今はなき)ディズニーランチと併用して利用しました。

ディズニーホテル スイートルーム優待プラン

JCB ザ・クラス会員限定で、ディズニーホテルのスイートルームに優待価格で宿泊できるプランです。

対象期間は1年ごとに区切られております。

対象ホテル

ディズニーアンバサダーホテル

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ

のスイートルームが対象となります。

なお、定員はすべて2名以上となっています。

スイートルーム特典

専用ラウンジでチェックイン・チェックアウト

専用ラウンジでの飲み物サービス

朝食サービス

などがございます。

優待割引

通常価格より10〜20%値引きで利用が可能です。

以前の20〜40%値引きよりも値引率としては下がっております。

当然ながらですが、どちらもスイートルームですので大変広いです。

ディズニーアンバサダーホテル「ファンタジア・スイート」ですと97平米(97m2)あります。

「ファンタジア・スイート」の場合、定員2人で、20%OFFとなります。

そもそもの金額がお高いのでお値引きされても、けっこうな金額となっています。

参考まで、「ファンタジア・スイート」の金額は・・・?

ディズニーアンバサダーホテルでチェックしてみました。

結果、通常料金は、2人利用で約180,000円。。。

意外にも土日も平日も金額はほぼ同じでして、さらにすごいのが、休日は埋まっているところもあります。。。

上記優待割引を適用すると、2人利用で、180,000円×0.8=144,000円となります。

ディズニー好きにはこの宿泊は金額ではないのでしょうね。。。

支払いはJCB ザ・クラスのみ

当然ながらとなりますが、支払いはJCB ザ・クラスのみとなります。

東京ディズニーリゾート・プライベートVIPツアー

専属ガイドが付き、お客さんの要望にあわせてパークを案内するツアーとなり、対象者は、上記のようなスイートルーム宿泊の方限定となります。

基本料金が44万円(6時間)、延長料金(1時間ごと)も設定されており、まさにVIPな待遇と時間を過ごすことができます。

数年前までは33万円でしたが、上がっていますね。

これまでこのようなプランはございませんで、今後変動する可能性がありますのでご注意を。

2020年度から新しいアトラクションもオープンしています。

対象カードが拡大

2019年まではJCBザ・クラス向けでしたが、2020年版からプレミアム会員向けに拡大。

となり、JCB ゴールドカード以上で利用できます。

これはJCBザ・クラスにとってのオリジナルとはならなくなりましたが、他のカード会員からすると改善ですね。

従いまして、支払いもそれぞれのカードでOKです。

宿泊ホテルとお部屋

2019年まではホテルと部屋がセットで決まっていましたが、2020年版からホテルの記載のみとなっております。

2020年版から、東京ディスニーセレブレーションホテルが追加。

対象ホテル

ディズニーアンバサダーホテル

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ

東京ディズニーランドホテル

東京ディスニーセレブレーションホテル

リンク:https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/tdh.html

パッケージ内容

パッケージ内容(おひとり様)

2デーパスポート・スペシャル 1枚(必要有無選択可)

ディズニーリゾートライン・フリーきっぷ(2日券) 1枚

ディズニーホテル宿泊(1泊、4つのホテルから選択)、朝食1回(ホテル内のレストラン)

ファストパスチケット 3枚

※すべてのファストパス対象×1枚と、「トイ・ストーリマニア!」「ソアリン:ファンタスティック・フライト」「美女と野獣”魔法のものがたり”」以外のファストパス対象アトラクション×2枚

昼食もしくは夕食 1回(来訪1日目が条件)

ショー鑑賞券 1枚(来訪2日目が条件)

フリードリンク券(2日券) 1枚

チケットホルダー引換券 1枚

オリジナルグッズ引換券 1枚

オリジナルポップコーンバケット引換券 1枚(1部屋につき1枚)

ランチや何か途中で飲んだり食べたりしない限り、すべて必要なものは入っている内容となっております。

金額(1人あたりの目安)

ディズニーアンバサダーホテル:約6万円前半〜8万円台

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ:約7万円後半〜17万円台後半

となっております。

すべて必要なものは入っている内容となっているとはいえ、それぞれの価値はその人ごとにございますので一概にいえませんがなかなかな金額です。

こちらも同様でしたが、タイトルが若干異なります。

ザ・クラス メンバーズ・セレクションでの特典として

JCBザ・クラスには、「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」(メンセレ)という年に1回お好きな商品をひとつ選び、無料でプレゼントされる特別なサービスがあります。

以下のコースとなっており、毎年1つ選ぶことができます。

この中に、ディズニー関連の特典がございます。

東京ディズニーリゾートセレクション

JCB ザ・クラス会員のための特別プランです。

こちらは、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーであるJCBのバリューがでている特典です。

JCBオリジナル東京ディズニーリゾートグッズとパークチケット(2枚組)と商品のセットとなります。

有効期限があるのでご注意ですが、どちらか選択でき、安心の入園保証付きです。

参考:東京ディズニーランド会員制レストラン ※2019年特典終了

これまで最大のバリューが、「東京ディズニーランド会員制レストラン」でのランチでした。

今となっては昔話になってしまいました。

実際にいった時のレポートがこちら

JCB ザ・クラス メンバーズ・セレクション特典でディズニーランチとラウンジ利用してきました(2017年利用)

以下が、終了のお知らせが届いた際の記事がこちら

【残念】東京ディズニーランド会員制レストラン(クラブ33)特典終了のお知らせが届きました・・・。

まとめ

JCB ザ・クラスであることで、ディズニーリゾートのさまざまな特典を享受できます。

ザ・クラス メンバーズ・セレクション」(メンセレ)のパークチケットセットやラウンジ利用であれば、追加料金(持ち出し)なく利用できますが、ディズニーホテル スイートルーム優待プラン、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージなどを利用するとなると、そのための料金がかかります。

JCB ザ・クラスを所有することでディズニー特典の恩恵をうけられる幅も広がります。

スイートルーム優待プランについて、土曜日は満室だったりしますので、改めてその人気に驚きました。

なかなか体験できない空間でもあり、ディズニーリゾートをスポンサードしているJCBならではの特典が多く、ディズニー好きな方にはたまらないかと思います。

上記特典にどうしても興味のある方は、JCB ザ・クラスのご検討を!

参考 〜JCB ザ・クラスカードはどうやったら手に入れられる?

上記メンバーズ・セレクションの特典を得るためには、JCB ザ・クラスが必要です。

私の体験談とともに、JCB ザ・クラス取得の方法を以下にて解説しております。

JCBゴールドカードを取得して、JCB ゴールド・ザ・プレミアとアップグレードし、JCB ザ・クラスのインビテーションを受けて入手しました。

ブラックカード 〜JCB ザ・クラスを取得するための方法を詳細解説!

いきなりJCB プラチナも取得が可能に

JCB プラチナを一足飛びに獲得可能となっており、そこからJCB ザ・クラス取得も可能で、私のように、JCBゴールドJCB ゴールド・ザ・プレミアとアップグレードしていく必要がありません。

JCB プラチナについては、以下にて詳細まとめております。

JCB プラチナ 〜JCBのプレミアムカード!招待なく申込可能で、一気にJCBのプラチナカードを取得できます

JCBプラチナカード入会キャンペーン 2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)

現在、JCBプラチナの入会キャンペーンがございます。

JCBプラチナカード 入会キャンペーンの内容
  • Amazon.co.jpご利用分最大30,000円キャッシュバック
  • Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
  • 新規入会&利用で27,500円(初年度年会費)キャッシュバック
  • お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
  • 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
    ※参加登録期間:2023年4月1日(土)~2023年10月31日(火)

プラチナカードの申し込みに関しては以下からどうぞ。

JCBオリジナルシリーズ

JCBゴールドカードからスタート 〜クレジットヒストリーが大事

ともかく、JCBゴールドを取得してクレジットヒストリーを積んでいきましょう!

なによりも近道かつ確実な方法です。

JCBゴールドからJCB ゴールド・ザ・プレミアとアップグレードしていく必要があります。

この積み重ねをベースとすることでブラックカードへ近づくことが可能となりますので、ゴールドカードも検討の価値があります。

JCBゴールドカード入会キャンペーン 2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)

現在、JCBゴールド入会キャンペーンがございます。

JCBゴールドカード 入会キャンペーンの内容
  • Amazon.co.jpご利用分最大20,000円キャッシュバック
  • Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
  • お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
  • 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
    ※参加登録期間:2023年4月1日(土)~2023年10月31日(火)

特に家族カードの年会費は1名まで無料なのでリスクゼロです。

↓ 以下からどうぞ。

JCBゴールド入会キャンペーン

JCBオリジナルシリーズ

JCB ザ・クラスへのステップ 〜JCB ゴールド・ザ・プレミア

JCBゴールドの次のステップである、JCB ゴールド・ザ・プレミアを視野にいれた場合、ゴールドカードで、連続100万円(税込)以上/年×2年=200万円以上の利用が必要となります。

JCB ゴールド・ザ・プレミアまでは道筋、条件が明確

上記から、JCB ゴールド・ザ・プレミアまでは取得までが明示されていますのでわかりやすいですね。

JCB ゴールド・ザ・プレミアをゲット後は、粛々とクレジットヒストリーを積み重ね、JCB ザ・クラスのインビテーションを待つ、という形になります。

ぜひ上記を利用してJCB ザ・クラスをゲットして下さい。

私の体験談とともに、JCB ザ・クラス取得の方法を以下にて解説しております。

私の体験談とともに、JCB ザ・クラス取得の方法をこちらにて解説しております。

ブラックカード 〜JCB ザ・クラスを取得するための方法を詳細解説!

JCBの一般カードからのアップグレード

JCBゴールドからやJCBプラチナからスタートしてJCB ザ・クラス取得を目指すことは可能ですが、そもそもゴールドカード自体の審査が微妙・・・と思われる方は、JCB一般カードからの積み重ねからも可能です。

厳密にはゴールドカードに改めて申し込む必要がありますが、クレジットヒストリーを積むことで審査のプラスになるかと思います。

JCB一般カードも入会キャンペーンやっています! 2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)

入会にあたっては、こちらも上記と同様の初年度年会費無料の、JCB一般カード入会キャンペーンが用意されています。

JCB一般カード 入会キャンペーンの内容
  • Amazon.co.jpご利用分最大12,000円キャッシュバック
  • Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
  • お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
  • 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
    ※参加登録期間:2023年4月1日(土)~2023年10月31日(火)

JCB一般カードの入会キャンペーンはこちらから!

JCBオリジナルシリーズ

何かご質問があれば、お問い合わせください

入会についてやカードの使い勝手など、私の経験も踏まえお答えさせていただきますので、その際はご連絡いただければと存じます。

こちらからお願いします。

お問い合わせお問い合わせ

以上です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください